蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめての電気圧力鍋 毎日使える絶品レシピ
|
著者名 |
みない きぬこ/著
|
著者名ヨミ |
ミナイ,キヌコ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210161832 | 596/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000741921 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての電気圧力鍋 毎日使える絶品レシピ |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ デンキ アツリョクナベ |
副書名 |
毎日使える絶品レシピ |
副書名ヨミ |
マイニチ ツカエル ゼッピン レシピ |
著者名 |
みない きぬこ/著
|
著者名ヨミ |
ミナイ,キヌコ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-259-56698-2 |
ISBN |
978-4-259-56698-2 |
分類記号 |
596
|
内容紹介 |
煮る、ゆでる、蒸す、炊くが1台でできる電気圧力鍋。「手動メニュー」や「鍋モード」の使い方を解説し、やわらか煮豚、ぶり大根、中華風炊き込みおこわなどのレシピを紹介する。機種のカタログと加圧時間の早見表付き。 |
著者紹介 |
女子栄養大学卒業。枝元なほみのアシスタントを経て、独立。料理家、フードコーディネーター。女子栄養大学非常勤講師。著書に「はじめてのストウブ」など。 |
件名1 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
ストーリー形式、最強の面接・プレゼン対策!オンラインでも!リアルでも! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ どうして伝え方講座に参加することになったのか(橋本あやの場合 堺圭介の場合 ほか) 第1章 相手に伝わる話し方の基礎(声そのものが重要な情報になる 腹がすわると声は通る ほか) 第2章 聞き手の心をつかむスピーチ・プレゼンの極意(わかりやすい文で述べる 主張と根拠はセットにする ほか) 第3章 建設的な話し合いの進め方(話し合いにおける雰囲気づくり 相手を話し上手にさせるコツ ほか) エピローグ 参加者3人は受講後どうなったのか(橋本あやのその後 堺圭介のその後 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高嶋 幸太 日本語教師/日本語コミュニケーションアドバイザー。立教大学日本語教育センター兼任講師。東京学芸大学教育学部日本語教育専攻卒業、英国グリニッジ大学大学院言語教育学専攻修士課程修了。中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)取得。海外では、青年海外協力隊の派遣国であるモンゴルと、留学先のイギリスで日本語教育に携わる。日本では、企業の外国人社員や大学の留学生に日本語を教える。また、企業や官公庁で日本語コミュニケーションに関する講演・研修も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 久美 フリーアナウンサー/スピーチボイストレーナー。特定非営利活動法人日本交渉協会交渉アナリスト。元NHKキャスター・リポーター。音楽大学声楽科の在籍時に学んだ発声法を取り入れ、スピーチボイストレーナーとして活動する。専門学校やエアラインスクール、話し方教室などで学生・社会人に向け、スピーチやプレゼンのビルドアップ講座を実施。また、交渉アナリストやアンガーマネジメントの知見を活かしたコミュニケーション講座も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ