蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発達障害のある看護職・看護学生支援の基本と実践
|
著者名 |
北川 明/編集
|
著者名ヨミ |
キタガワ,アキラ |
出版者 |
メジカルビュー社
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008440885 | 492.9/ハ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000649822 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達障害のある看護職・看護学生支援の基本と実践 |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ノ アル カンゴショク カンゴ ガクセイ シエン ノ キホン ト ジッセン |
著者名 |
北川 明/編集
|
著者名ヨミ |
キタガワ,アキラ |
出版者 |
メジカルビュー社
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7583-1808-2 |
ISBN |
978-4-7583-1808-2 |
分類記号 |
492.984
|
内容紹介 |
発達障害のある看護職・看護学生への実践的な援助方法がわかる一冊。発達障害の基本からその対応の仕方、臨地実習を含む看護教育と看護管理、臨床場面における支援までを解説する。 |
件名1 |
看護管理
|
件名2 |
看護教育
|
件名3 |
発達障害
|
(他の紹介)目次 |
1章 基礎知識(発達障害とは 発達障害の分類と基礎 ほか) 2章 併存症(二次障害 パーソナリティ障害 ほか) 3章 基本対応(課題別にひもとく発達障害の特性と対応) 4章 実践支援(当事者目線での想像、対話と合理的配慮 学内教育・臨地実習・評価での応用 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
北川 明 帝京平成大学ヒューマンケア学部看護学科教授。大阪大学医学部保健学科看護学専攻卒業。5年の臨床経験を経たあと、広島大学大学院保健学研究科博士課程前期修了。2008年、福岡県立大学看護学部講師。2014年に防衛医科大学校医学教育部看護学科精神看護学講座准教授を経て、2018年より現職。安酸史子氏の片腕として経験型実習教育の普及に力を注いできた。ルーブリック評価に関する研究、発達障害傾向のある看護学生に対する支援とその体制に関する研究をテーマとし、全国各地で研修講師、ファシリテーターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ