蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
心霊探偵八雲赤い事件ファイル
|
著者名 |
神永 学/著
|
著者名ヨミ |
カミナガ,マナブ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207077587 | 913.6/カミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 207167537 | 913.6/カミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000161547 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心霊探偵八雲赤い事件ファイル |
書名ヨミ |
シンレイ タンテイ ヤクモ アカイ ジケン ファイル |
著者名 |
神永 学/著
|
著者名ヨミ |
カミナガ,マナブ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7966-7735-6 |
ISBN |
978-4-7966-7735-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
「心霊探偵八雲シリーズ」のファンブック。3万字を超えるスペシャルインタビューに加え、「八雲」に込めた5つのテーマ、各巻解説、キャラクター紹介、制作プロット、書き下ろし短編小説などを収録する。 |
著者紹介 |
1974年山梨県生まれ。「赤い隻眼」でデビュー。作家活動以外に、演劇ユニット「シン×クロ」の脚本も務める。著書に「コンダクター」「山猫」など。 |
件名1 |
心霊探偵八雲
|
(他の紹介)内容紹介 |
新興感染症の流行と相次ぐ異常気象。生態系への介入が引き起こす「自然の逆襲」が加速化している。自然と折り合いをつけるために我々が学ぶべきものは、生態学(エコロジー)の思考技術だ。組織内の食物連鎖、部下の「なわばり根性」を尊重せよ、「寄生者と宿主」という生存戦略、「清濁あわせ呑む」大人物が出世する―。自然の「知」は仕事上の武器にもなる。「知の巨人」立花隆の思考法の根幹をなすデビュー作、50年目復刊!「知の怪物」佐藤優氏による解説「エコロジー的思考で捉える人間社会の現実」を収録。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ―思考法としてのエコロジー 1 人類の危機とエコロジー(エコロジーの登場 閉ざされた地球―エコシステム 生命と環境 文明と自然は調和しうるか?) 2 エコロジーは何を教えるか(システムのエコロジー 適応のエコロジー 倫理のエコロジー 生存のエコロジー) エピローグ―自然を恐れよ |
(他の紹介)著者紹介 |
立花 隆 1940年長崎県生まれ。64年、東京大学仏文科卒業後、文藝春秋に入社。66年に退社し、東京大学哲学科に学士入学。その後、評論家、ジャーナリストとして活躍。83年、「徹底した取材と卓越した分析力により幅広いニュージャーナリズムを確立した」として、菊池寛賞受賞。98年、第1回司馬遼太郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ