蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007489859 | 913.6/サカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 209255272 | 913.6/サカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
危機管理(経営) 新型インフルエンザ等対策特別措置法
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000335253 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
団塊の後 三度目の日本 |
書名ヨミ |
ダンカイ ノ アト |
副書名 |
三度目の日本 |
副書名ヨミ |
サンドメ ノ ニホン |
著者名 |
堺屋 太一/著
|
著者名ヨミ |
サカイヤ,タイチ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-620-10825-4 |
ISBN |
978-4-620-10825-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
2020年東京五輪の後こそ深刻! 「天国・日本」の重大危機に若き徳永総理が挑む“三度目の日本”とは? 202X年「三度目の日本」に向けて究極の選択が始まる-。堺屋太一の予測小説。 |
著者紹介 |
1935年大阪市生まれ。東京大学経済学部卒業。作家・経済評論家、内閣官房参与、大阪府及び大阪市特別顧問、元経済企画庁長官。「油断!」で作家デビュー。著書に「団塊の世代」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
緊急事態宣言に自治体・学校・医療機関はどう対応したのか!!入国制限、休業要請、外出自粛…等々の要請を受けて、補償はどうなる!?損害賠償は!?各分野の実務に精通した執筆陣による法的アドバイス!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 総論(新型インフルエンザ等対策特別措置法の概要 新型コロナウイルス禍における危機管理と憲法 パンデミックと国際法上の出入国制限) 第2章 緊急事態宣言下における関係機関の対応(緊急事態宣言下における自治体の対応 緊急事態宣言下における大学の対応―事例紹介 緊急事態宣言下における医療機関・医師の責任) 第3章 パンデミックをめぐる法的対応(企業法務の実務対応―複数の企業実例より パンデミックにおける企業法務 パンデミックにおける中小企業の支援策 パンデミックにおける倒産 パンデミックにおける損害賠償 パンデミックにおける保険 原子力災害における対応との比較―損失の填補に限定して パンデミックにおける税制・金融支援) |
(他の紹介)著者紹介 |
松嶋 隆弘 日本大学教授、弁護士(みなと協和法律事務所)。昭和43年9月生。前日本私法学会理事、前日本空法学会理事。元公認会計士試験委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野口 教子 高岡法科大学教授、副学長。昭和29年10月生。平成26年4月高岡法科大学に着任。富山県行政不服審査会会長職務代理委員、富山県礪波市行政不服審査会々長、富山県地方自治研究センター行財政部会長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大久保 拓也 日本大学法学部教授。昭和47年4月生。日本空法学会理事、日本登記法学会監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ