蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カモフラージュ 自閉症女性の知られざる生活
|
著者名 |
サラ・バーギエラ/著
|
著者名ヨミ |
サラ バーギエラ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210486494 | 493.7/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サラ・バーギエラ ソフィー・スタンディング 田宮 裕子 田宮 聡
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000896988 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カモフラージュ 自閉症女性の知られざる生活 |
書名ヨミ |
カモフラージュ |
副書名 |
自閉症女性の知られざる生活 |
副書名ヨミ |
ジヘイショウ ジョセイ ノ シラレザル セイカツ |
著者名 |
サラ・バーギエラ/著
ソフィー・スタンディング/絵
田宮 裕子/訳
田宮 聡/訳
|
著者名ヨミ |
サラ バーギエラ ソフィー スタンディング タミヤ,ヒロコ タミヤ,サトシ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
46p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-7503-5585-6 |
ISBN |
978-4-7503-5585-6 |
分類記号 |
493.76
|
内容紹介 |
男性に比べて見落とされがちな女性の自閉症スペクトラム障害。診断の遅れや不正確さ、「カモフラージュ」する技術を身につけざるを得ないことなど、彼女たちが直面する困難を美しいイラストとともに紹介する。 |
著者紹介 |
UCLで臨床心理学の博士号と児童発達学の修士号を取得。自閉症とジェンダーを研究テーマとする臨床心理学者。 |
件名1 |
自閉症
|
(他の紹介)内容紹介 |
最先端の研究者が、一般読者に向けて実証研究の最新成果をわかりやすく説き明かす昭和史講義シリーズ・待望の戦後篇。下巻では、高度成長時代の端緒となった石橋内閣からバブル期、昭和の終焉までの時期を扱う。岸内閣と安保改定、東南アジア外交や日中国交正常化、日韓基本条約、沖縄返還などの外交問題から、政官関係、東京五輪、全共闘運動、公害・環境や歴史認識、石油危機、新自由主義といった国内政治・経済の諸問題までを二一の多彩なテーマで詳説。戦後史入門の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
石橋湛山内閣―高度経済成長への序曲 安保改定 安保闘争と新左翼運動の形成 岸内閣の内政と外交 対東南アジア外交の展開―一九五〇〜六〇年代 池田内閣と高度経済成長 政治家・官僚関係の新展開―一九五〇〜六〇年代 日中民間貿易と国交正常化 東京オリンピック 佐藤長期政権 日韓基本条約 全共闘運動・三島事件・連合赤軍事件 沖縄返還 公害・環境問題の展開 原子力・核問題 石油危機 田中角栄の時代 ロン・ヤス関係―個人的信頼関係と日米外交 歴史認識問題 国鉄等の民営化と新自由主義のはじまり バブル時代の政治 |
(他の紹介)著者紹介 |
筒井 清忠 1948年生まれ。帝京大学文学部長・大学院文学研究科長。東京財団政策研究所上席研究員。専門は日本近現代史、歴史社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ