検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝日新聞の慰安婦報道と裁判   朝日選書 998

著者名 北野 隆一/著
著者名ヨミ キタノ,リュウイチ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209967496210.7/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.7 210.7
慰安婦 朝日新聞(新聞)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000649572
書誌種別 図書
書名 朝日新聞の慰安婦報道と裁判   朝日選書 998
書名ヨミ アサヒ シンブン ノ イアンフ ホウドウ ト サイバン(アサヒ センショ)
著者名 北野 隆一/著
著者名ヨミ キタノ,リュウイチ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.8
ページ数 539p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-263098-8
ISBN 978-4-02-263098-8
分類記号 210.7
内容紹介 慰安婦問題が戦後、どのように取り上げられてきたかをさまざまな記録をもとにたどり、朝日新聞をはじめとする慰安婦問題の報道と、これに対する保守・右派の批判を、朝日新聞を相手に起きた訴訟の経過に沿って記す。
著者紹介 1967年岐阜県生まれ。東京大学法学部卒業。朝日新聞東京社会部次長などを経て、編集委員。著書に「プレイバック「東大紛争」」など。
件名1 慰安婦
件名2 朝日新聞(新聞)

(他の紹介)内容紹介 朝日新聞を相手に起きた「三つの訴訟」や、「慰安婦像撤去訴訟」「植村隆氏の訴訟」「第三者委員会報告書」…。2014年8月の朝日新聞・慰安婦問題検証記事の執筆に参加し、一連の訴訟や保守・右派の動きも徹底取材してきた記者による克明な記録。慰安婦問題の本質とは何か―。
(他の紹介)目次 慰安婦問題とは
問題のこれまで
保守・右派の台頭
二〇一四年検証記事
「慰安婦問題を考える」
保守・右派の提訴
「朝日新聞を糺す国民会議」の訴訟
「朝日新聞を正す会」の訴訟
「朝日・グレンデール訴訟」
米国での慰安婦像撤去訴訟
植村隆・元朝日新聞記者の訴訟
訴訟後も続く運動
(他の紹介)著者紹介 北野 隆一
 1967年岐阜県高山市生まれ。90年東京大学法学部卒業、朝日新聞社入社。新潟、延岡、北九州、熊本をへて東京社会部次長を務め、2014年から編集委員。皇室、北朝鮮拉致問題、部落問題、ハンセン病、水俣病などを取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。