蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
めっちゃ好きやねん 文研ブックランド
|
著者名 |
新井 けいこ/作
|
著者名ヨミ |
アライ,ケイコ |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008024580 | 913/アラ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 008023392 | 913/アラ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 008019762 | 913/アラ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東京都-歴史 日本-歴史-幕末期 外国人(日本在留)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000568943 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
めっちゃ好きやねん 文研ブックランド |
書名ヨミ |
メッチャ スキヤネン(ブンケン ブック ランド) |
著者名 |
新井 けいこ/作
下平 けーすけ/絵
|
著者名ヨミ |
アライ,ケイコ シモヒラ,ケースケ |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-580-82377-8 |
ISBN |
978-4-580-82377-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
関東から大阪へ転校した達人(たつと)。関西弁の「なんでやねん」を使うのは難しいし、言葉や会話のイントネーションも、うどんのつゆの色も違う。タイガースファンも多いし…。達人は大阪でうまくやっていけるのか!? |
著者紹介 |
東京都生まれ。作家。日本児童文学者協会会員。著書に「キャンバスには家族の絵を」「夢通りふれあい祭り」「やすしのすしや」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
開港を機に江戸に外国人が住みはじめた。彼らの存在は、江戸という都市とそこで暮らす人びとをどのように変えたのか。そのカルチャーショックの顛末を幕末の情勢とあわせて紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 外国使節の江戸駐在(ハリスの江戸出府 公使の江戸駐在をめぐって ほか) 第2章 都市江戸への波紋(外国人、江戸をめざす 酔っぱらう外国人 ほか) 第3章 外国人の警備(外国人警備部隊の設立 外国人警備の実態 ほか) 第4章 世相の変容(攘夷熱、高まる 攘夷の沈静 ほか) まとめにかえて―江戸はいかに外国人を受け入れたのか |
(他の紹介)著者紹介 |
吉﨑 雅規 1974年東京都に生れる。2000年早稲田大学大学院文学研究科修士課程(日本史学)修了。港区立港郷土資料館・横浜都市発展記念館・横浜市歴史博物館を経て現在横浜開港資料館調査研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ