蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ストップ!SNSトラブル 3
|
著者名 |
小寺 信良/著
|
著者名ヨミ |
コデラ,ノブヨシ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008411530 | 007/コ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000723564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ストップ!SNSトラブル 3 |
書名ヨミ |
ストップ エスエヌエス トラブル |
多巻書名 |
なぜ、スマホを手放せない? |
著者名 |
小寺 信良/著
メディア・ビュー/編
|
著者名ヨミ |
コデラ,ノブヨシ メディア ビュー |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-2834-8 |
ISBN |
978-4-8113-2834-8 |
分類記号 |
007.353
|
内容紹介 |
SNSの利用の際の注意点や、トラブルが起きた際何をすれば良いのかを考えるシリーズ。3は、SNS・ネット動画・オンラインゲームの依存について説明し、依存にならない方法や抜け出す方法などを紹介する。 |
著者紹介 |
インターネットユーザー協会代表理事。コラムニスト、映像技術者。著書に「気をつけよう!スマートフォン」シリーズ、「子供がケータイを持ってはいけないか?」など。 |
件名1 |
ソーシャルネットワーキングサービス
|
(他の紹介)内容紹介 |
「原爆はアメリカ市民の命を救った」という語り、放射能でパワーアップする映画やコミックの表象、流行歌に潜む独自の核イメージ…なぜアメリカでは、原爆が悪ではないのか? |
(他の紹介)目次 |
序章 核意識の齟齬―日本とアメリカ 第1章 アメリカのキノコ雲 第2章 原子力の様々な表象 第3章 原爆と正義をつなぐもの―軍隊 第4章 「核の平和利用」言説―反共としての宗教政策 第5章 ジェンダー化された原子力 第6章 隠されてきた被ばく―核実験・人体実験・核廃棄物 第7章 被ばくを歪める語り―なぜ被ばくを語りえないのか |
(他の紹介)著者紹介 |
宮本 ゆき 広島県出身。シカゴ大学大学院で修士・博士号取得(宗教・哲学・政治倫理学)。デュポール大学准教授。被ばく被害と倫理に関する研究を行い、大学で「原爆論説」や「核の時代」などの講義を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ