蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中岡慎太郎と坂本竜馬 薩長連合の演出者 徳間文庫
|
著者名 |
寺尾 五郎/著
|
著者名ヨミ |
テラオ,ゴロウ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1990.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 401546577 | 289.1/ナ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
石原 莞爾 極東国際軍事裁判(1946〜1948)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000378273 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中岡慎太郎と坂本竜馬 薩長連合の演出者 徳間文庫 |
書名ヨミ |
ナカオカ シンタロウ ト サカモト リョウマ(トクマ ブンコ) |
副書名 |
薩長連合の演出者 |
副書名ヨミ |
サッチョウ レンゴウ ノ エンシュツシャ |
著者名 |
寺尾 五郎/著
|
著者名ヨミ |
テラオ,ゴロウ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1990.1 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-19-598979-5 |
分類記号 |
289.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
終戦後、広島・長崎をはじめ全国を駆け回り、悲しみの中にある人たちを励まし続け、敗戦国日本の再建策を提言した石原莞爾晩年の姿を、日記と多くの資料、証言をもとに描いたドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
終戦と石原莞爾 戦後の第一声は「言論の自由」 再生日本の道 新日本の建設 迫りくる戦犯容疑 極重軍事裁判 石原が斬る 石原莞爾、戦犯を望む 西山農場と百姓将軍 極東軍事裁判酒田法廷 西山農場に理想郷づくり 死の床で遺言「新日本の進路」と「日蓮教入門」を書く 立ち渡る 付録 敗戦直後の石原莞爾の第一声―「世界文化の達観と心よりの懺悔」(毎日新聞) |
(他の紹介)著者紹介 |
早瀬 利之 1940年(昭和15年)長崎県生まれ。昭和38年鹿児島大学卒業。石原莞爾研究者。日本ペンクラブ会員、満州研究会会員。関東戸山流居合剣道会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ