蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210780797 | 386/コ/1 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001034341 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
校内放送で役立つ!行事のなぞなぞ 1 |
書名ヨミ |
コウナイ ホウソウ デ ヤクダツ ギョウジ ノ ナゾナゾ |
多巻書名 |
4月〜7月行事のなぞなぞ |
著者名 |
このみ・プラニング/作
|
著者名ヨミ |
コノミ プラニング |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-251-09531-2 |
ISBN |
978-4-251-09531-2 |
分類記号 |
386.1
|
内容紹介 |
季節の行事がなぞなぞに! ひと月を上旬、中旬、下旬に分けて、なぞなぞを出題。ページをめくったこたえのページには、それぞれの解説を付す。1は、入学式、春の遠足、プールびらき、七夕など、4〜7月の行事を取り上げる。 |
件名1 |
年中行事-日本
|
件名2 |
記念日
|
件名3 |
なぞなぞ
|
(他の紹介)内容紹介 |
「人の一生は幸不幸がもつれ合ってできている」―下谷の下級武士の娘・長沼栄津は、隣家の長男・水嶋穣太郎に思いを寄せるが、良い噂を聞かない國木田義三のもとへ嫁いだ。大地震や流行り病に襲われるも、武家の誇りを胸に歩む栄津だが…“着物始末暦”シリーズの著者が、波乱の時代を生きる女の人生を描き切った、人情あふれる傑作時代小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
中島 要 早稲田大学教育学部卒業。2008年、「素見(ひやかし)」で第2回小説宝石新人賞を受賞。10年、『刀圭』で単行本デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ