蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なぜ最近の若者は突然辞めるのか
|
著者名 |
平賀 充記/著
|
著者名ヨミ |
ヒラガ,アツノリ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007948615 | 366.0/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000538835 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ最近の若者は突然辞めるのか |
書名ヨミ |
ナゼ サイキン ノ ワカモノ ワ トツゼン ヤメル ノカ |
著者名 |
平賀 充記/著
|
著者名ヨミ |
ヒラガ,アツノリ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7762-1023-8 |
ISBN |
978-4-7762-1023-8 |
分類記号 |
366.021
|
内容紹介 |
周りの評価が怖い、自我は強いけど主張は弱い、上下関係が嫌い、何をするにも意味がほしい…。そんな若者とオトナはどう向き合うか? 職場の若者にこれまでの常識が通用しない理由を、20のキーワードで解説する。 |
著者紹介 |
1963年長崎県生まれ。同志社大学卒業。ツナグ働き方研究所所長。株式会社ツナググループ・ホールディングスエグゼクティブ・フェロー。著書に「非正規って言うな!」など。 |
件名1 |
労働問題-日本
|
件名2 |
青年
|
(他の紹介)内容紹介 |
「OK、グーグル。明日の天気を教えて!」「わたしはグーグルではありません。0レイです」―この日を境に、人工知能と僕とのおしゃべりが始まった。究極の安定とは、何も持たないこと。スマホを手放すことができない人間たちへ。GAFA(Google Apple Facebook Amazon)とはレベルが違う新たなAIが禁断の提案を始めた。あなたはこの要求を呑むことができるか? |
(他の紹介)目次 |
あなたを動かしている謎の『インプットデータ』 人間の性格は2週間でリコールできる 1億円かけても生き返らせたい母の命 「やりたくない仕事」をしている人間は世界に1人もいない 人間は不平等である 過去の変更 「わたし」以外に、私なんていないの 自分で選んだようで、「選ばされている」のが手品 AIによる「神さまの信じ方」講座 ダイエットを始めるなら昨日から 幸せになる「素質」がある人とない人 世界で一番認められていない芸能人 「タイ・タラ・レバ・ノニ」は口から出さない |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ