蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
死刑廃止を考える 岩波ブックレット No.1040
|
著者名 |
菊田 幸一/著
|
著者名ヨミ |
キクタ,コウイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210060224 | 326.4/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000698154 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死刑廃止を考える 岩波ブックレット No.1040 |
書名ヨミ |
シケイ ハイシ オ カンガエル(イワナミ ブックレット) |
著者名 |
菊田 幸一/著
|
著者名ヨミ |
キクタ,コウイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
62p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-271040-2 |
ISBN |
978-4-00-271040-2 |
分類記号 |
326.41
|
内容紹介 |
国際社会において、3分の2以上の国が死刑廃止・停止へと動いているなか、日本では依然として死刑制度が存置されている。死刑制度の何が問題なのか、廃止に向けて必要な課題は何か。最新データをもりこみ、死刑廃止を訴える。 |
著者紹介 |
1934年滋賀県生まれ。明治大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授。弁護士。法学博士。著書に「受刑者の法的権利」「日本の刑務所」など。 |
件名1 |
死刑
|
(他の紹介)目次 |
第0章 古生物学者になりました 第1章 きょうりゅうはかせになりたい 第2章 恐竜にみちびかれて 第3章 古生物学者になるには―進路アドバイス 第4章 いざ研究入門 第5章 恐竜は憧れのままで 第6章 片道切符で、アメリカの大学院を目指す 第7章 ジェイコブス研究室へようこそ 第8章 研究、始まる 第9章 ヒトはなぜ化石を研究するのか 第10章 その化石、私に研究させてください! 第11章 自分のモノサシ、進化のモノサシ あの頃の未来にいて―ジュラシックパーク世代スペシャル対談 |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 由莉 1983年、長崎生まれ。神奈川育ち。国立科学博物館地学研究部研究員。早稲田大学教育学部卒業、米国サザンメソジスト大学地球科学科で博士号取得。陸棲哺乳類化石を専門とし、小さな哺乳類の進化史と古生態の研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ