検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ語のしくみ  

著者名 清野 智昭/著
著者名ヨミ セイノ,トモアキ
出版者 白水社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009216375840/セ/一般図書成人室 在庫 
2 千里007899123840/セ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.19 331.19
ゲーム理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000553644
書誌種別 図書
書名 ドイツ語のしくみ  
書名ヨミ ドイツゴ ノ シクミ
著者名 清野 智昭/著
著者名ヨミ セイノ,トモアキ
出版者 白水社
出版年月 2014.2
ページ数 146p
大きさ 19cm
ISBN 4-560-08656-8
ISBN 978-4-560-08656-8
分類記号 840
内容紹介 「しくみ」がわかれば、外国語は楽しい! 文字と発音、書き方と語、文、区別、人と時間、「てにをは」、数など、ドイツ語のしくみをわかりやすく紹介します。
著者紹介 1964年東京生まれ。東京大学大学院修士課程(独語独文学専攻)修了。千葉大学准教授。著書に「中級ドイツ語のしくみ」「しくみが身につく中級ドイツ語作文」など。
件名1 ドイツ語

(他の紹介)内容紹介 社会の「意思決定」と「かけひき」を読み解く、最強の考える道具をあなたに。経済学の“最重要理論”が「ネズミ親子のストーリー」でやさしくわかる。
(他の紹介)目次 第1章 どうやって、皆の意見をくみ取るか―T家の場合
第2章 なぜ人は、話し合うのか―H家の場合
第3章 相手がどうするかを、読む―Eケーキの場合
第3.5章 ナップ・タイム
第4章 物事のバランスの決まり方―O交番の場合
第5章 沈黙が伝えることとは?―R家の場合
第6章 相手の行動を見て、考える―Y家の場合
(他の紹介)著者紹介 鎌田 雄一郎
 1985年神奈川県生まれ。2007年東京大学農学部卒業、2012年ハーバード大学経済学博士課程修了(Ph.D.)。イェール大学ポスドク研究員、カリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院助教授を経て、テニュア(終身在職権)取得、同校准教授。専門は、ゲーム理論、政治経済学、マーケットデザイン、マーケティング。Econometrica、American Economic Review、Theoretical Economicsなど国際学術誌に論文掲載多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。