蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
紀元2600年の満州リーグ 帝国日本とプロ野球
|
著者名 |
坂本 邦夫/著
|
著者名ヨミ |
サカモト,クニオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008221228 | 783.7/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000647386 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
紀元2600年の満州リーグ 帝国日本とプロ野球 |
書名ヨミ |
キゲン ニセンロッピャクネン ノ マンシュウ リーグ |
副書名 |
帝国日本とプロ野球 |
副書名ヨミ |
テイコク ニホン ト プロヤキュウ |
著者名 |
坂本 邦夫/著
|
著者名ヨミ |
サカモト,クニオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
23,339,33p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-061416-0 |
ISBN |
978-4-00-061416-0 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
東京オリンピックが幻に終わった1940年、満州で日本プロ野球のリーグ戦が開催された。だが、やがて国策と戦争に翻弄されていき…。苦難の道を歩んだ日本プロ野球の埋もれた歴史を、日韓二人の野球人の運命を軸に描き出す。 |
著者紹介 |
1958年埼玉県生まれ。明治大学商学部卒。業界紙、情報誌、編集プロダクションを経て、フリーライター。著書に「プロ野球データ事典」など。 |
件名1 |
野球-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
東京オリンピックが幻に終わった1940年。神武天皇即位から2600年とするこの年、日本統治下の満州で、日本プロ野球チームによるリーグ戦が開催された。しかし、これを契機にプロ野球は国策と戦争に翻弄されていく―。学生野球が盛んだった1920年に「職業野球」として始まり、蔑まれつつ、苦難の道を歩んだ日本のプロ野球の埋もれた歴史を、河野安通志(1884‐1946)と孫孝俊(1901‐63)という日韓二人の野球人の運命を軸に克明に描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ―感謝状と名刺 第1章 「武士道」をまとった「べーすぼーる」 第2章 日本初のプロ野球チームの主力はなぜ朝鮮人選手だったのか 第3章 満州の野球人になった孫孝俊 第4章 河野安通志、苦難の再挑戦 第5章 「満州リーグ」―紀元二六〇〇年のペルソナ 第6章 総力戦体制への悲しき擬装 第7章 その後の孫孝俊と満州野球界 エピローグ―喝采なき栄光 |
(他の紹介)著者紹介 |
坂本 邦夫 1958年、埼玉県生まれ。明治大学商学部卒。業界紙、情報誌、編集プロダクションを経てフリーライター。ビジネス書を中心に幅広いジャンルで取材、執筆。日本のプロ野球や米国大リーグに関する書籍の製作にも多数かかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ