蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もう限界!!介護で心がいきづまったときに読む本
|
著者名 |
高室 成幸/共同監修
|
著者名ヨミ |
タカムロ,シゲユキ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007194921 | 369.2/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000213821 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もう限界!!介護で心がいきづまったときに読む本 |
書名ヨミ |
モウ ゲンカイ カイゴ デ ココロ ガ イキズマッタ トキ ニ ヨム ホン |
著者名 |
高室 成幸/共同監修
鈩 裕和/共同監修
|
著者名ヨミ |
タカムロ,シゲユキ タタラ,ヒロカズ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-426-12070-2 |
ISBN |
978-4-426-12070-2 |
分類記号 |
369.261
|
内容紹介 |
ほかの家族にはわかってもらえない苦労や葛藤…。「介護うつ」にならないために、疲れた心を癒すアドバイスが満載。自分の心の状態や考え方の癖を知り、自分なりに予防する方法を伝授する。2015年改正介護保険に対応。 |
件名1 |
高齢者福祉
|
件名2 |
家庭看護
|
件名3 |
ストレス
|
書誌来歴・版表示 |
第3版のタイトル:身近な人の介護で心がいきづまったら読む本 |
(他の紹介)内容紹介 |
これからはムダに怒らない!小さなイライラは解消し、大きな怒りは原動力に変える。怒りの感情をコントロールできれば仕事も家庭も人間関係もうまくいく! |
(他の紹介)目次 |
第1部 1日2つでカンタン!イライラに振り回されない7日間レッスン(怒っていいから始めよう 理想を決めてみよう ほか) 第2部 仕事編 職場で突然発生するイライラとの向き合い方(お客さんのクレームに上手に対処する ミス連発、できない自分とどう向き合う? ほか) 第3部 家庭編 パートナーに、子どもに、親にイライラしないアンガーマネジメント(家族が不機嫌で居心地が悪い 子どもに感情的に怒鳴ってしまうことがある ほか) 第4部 人間関係編 イライラは人それぞれ、自分なりの対応を見つけよう(何でそんなことで怒るのか意味不明 マナーの悪い人、世間にイライラする ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
安藤 俊介 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。アンガーマネジメントコンサルタント。外資系企業、民間シンクタンクなどを経て、渡米。在米中にニューヨークにて、怒りの感情と上手につきあうための心理トレーニング「アンガーマネジメント」を学び、日本に導入。日本の第一人者として、企業、官公庁、医療機関などで数多くの講演、研修を行うほか、テレビや雑誌などでも“怒り”に関するアドバイスを行っている。書籍は中国、台湾、韓国、タイ、ベトナムなどでも翻訳され、累計56万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ