蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
1968 下
|
著者名 |
小熊 英二/著
|
著者名ヨミ |
オグマ,エイジ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206937401 | 377.9/オ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000072918 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1968 下 |
書名ヨミ |
イチキュウロクハチ |
多巻書名 |
叛乱の終焉とその遺産 |
著者名 |
小熊 英二/著
|
著者名ヨミ |
オグマ,エイジ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
1011p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7885-1164-4 |
ISBN |
978-4-7885-1164-4 |
分類記号 |
377.96
|
内容紹介 |
「あれ」は何だったのか、なぜ起きたのか-。当時の政治・経済状況や、「全共闘世代」の文化的背景などを検証し、「あの時代」をよみがえらせる。下巻は、高校闘争から内ゲバ、ベ平連、連合赤軍、リブまでを描く。 |
著者紹介 |
1962年東京生まれ。東京大学教養学部総合文化研究科国際社会科学専攻大学院博士課程修了。慶應義塾大学総合政策学部教員。著書に「日本という国」「市民と武装」「清水幾太郎」など。 |
件名1 |
学生運動-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
イェルサレムにあるヤド・ヴァシェームは、1933年〜45年のユダヤ人ホロコーストによって命を奪われた同胞と、ナチの脅威に立ち向かった英雄を追悼する場所である。その場所の成り立ち、ユダヤ人、ホロコースト、ホロコーストからユダヤ人を救った「有徳の人」を概説し、かれらを具体的に紹介。杉原千畝、オスカー・シンドラー…日本ではまだ知られていない様々な救出劇を辿ることで、その今日的意味を探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ヤド・ヴァシェーム(ヤド・ヴァシェームとは? ユダヤ人とは? ホロコーストとは? 「有徳の人」―ホロコーストからユダヤ人を救った人々) 第2部 ホロコーストからユダヤ人を救った人々(キンダー・トランスポート―英国に子供たちを逃がせ ボルドーでヴィザ三万通を発給したポルトガル外交官 ウィーンで中国ヴィザを発給した反骨の中国外交官 ナチス占領下のワルシャワでユダヤ人を匿う ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ