蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史で読み解く東京の地理 図説
|
著者名 |
正井 泰夫/監修
|
著者名ヨミ |
マサイ,ヤスオ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2003.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005039763 | 291.3/レ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000619866 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史で読み解く東京の地理 図説 |
書名ヨミ |
レキシ デ ヨミトク トウキョウ ノ チリ |
副書名 |
図説 |
副書名ヨミ |
ズセツ |
著者名 |
正井 泰夫/監修
|
著者名ヨミ |
マサイ,ヤスオ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-413-00643-7 |
分類記号 |
291.36
|
内容紹介 |
江戸から東京へ、明治から平成へ…。無限に広がる都市空間は地図の助けを借りなければわからないほど大きくなった。魅力つきない1000万都市・東京の姿や歴史を地理・地図の目から紐解く一冊。 |
件名1 |
東京都-地理
|
件名2 |
東京都-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
生徒の自己肯定感を高め、一人一人が主体的に学ぶことができる場はどうすればできるのだろう?教員たちと生徒たちみんなの創意工夫でこんな学校が出来ました。校長からのメッセージは、「しくじりOK!さあ、やってみよう!」「偏差値より学習歴!」「自己ベストの更新を目指そう!」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 これでも校長です!―問わず語りの教育論(学校とは、「知的で開放的な広場」だ! 高校生は、「自己ベストの更新」を目指そう! 中学生には、「自己肯定感」をもってほしい! しくじり先生として、「君たちはどう生きるか」を問う! 「学ぶ」ってどんなこと?自分で信じ、考えることからはじまるのかもしれない!) 第2章 ゆかいな仲間たちの楽しい学び(フツーの学校の楽しい学び 理数インターで学んだこと 英語プレゼンという人生最大の恐怖の時間!? 「答えのない学び」、これまでとこれから―教科「理数インター」の誕生 教科「理数インター」でこんなに変わった! 自分の思いを伝える読書プレゼン 自分の好きな本について話そう! フツーのJKが世界大会まで出場しちゃいました!! 私達の部活哲学) 第3章 もう一度、「あなたは、この学校をどんな学校にしたいのか?」 |
(他の紹介)著者紹介 |
富士 晴英 中学校・高等学校教員。1958年、宮城県古川市(現在の大崎市)生まれ。現在、宝仙学園中学校・高等学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ