蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500299284 | 209.4/ラ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000568560 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コンスタンティノープル陥落す |
書名ヨミ |
コンスタンティノープル カンラク ス |
著者名 |
S.ランシマン/[著]
護 雅夫/訳
|
著者名ヨミ |
S ランシマン モリ,マサオ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1998.6 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-04930-9 |
分類記号 |
209.4
|
内容紹介 |
1453年ビザンツ帝国はオスマン・トルコの軍門に降った。この歴史の決定的瞬間に至る前史とそれ以後を瀕死のビザンツ帝国と勃興するスルタン国から征服された人々の運命に至るまでを描く。69年刊の新装版。 |
著者紹介 |
1903年生まれ。イートン校、ケンブリッジ大学のトリニティ・カレッジで学ぶ。イギリス・ギリシア協会会長、アンカラのイギリス考古学研究所長を務めた。 |
件名1 |
ビザンチン帝国
|
(他の紹介)内容紹介 |
頭が痛い、体が重い、肩がこる、寝つきが悪い、やる気が出ない、そんな、なんとなくの不調=「未病」から心と体を最高の状態に!自分が自分の主治医になる! |
(他の紹介)目次 |
1 なんとなくの不調を引き起こす「未病」とは?(健康と病気のあいだ=「未病」 現代は「未病の時代」 ほか) 2 未病を改善する10の行動指針(カラダの声を聞こう 質の良い睡眠を取ろう ほか) 3 よくある症状別未病の対策法(誰でも一度はかかる身近な症状―風邪 女性の8割、男性の4割が悩む―冷え症 ほか) 4 未病を「自分ごと」にするために―「未病研究ゼミ」の特別講座(生活習慣を改善するきっかけを見つけよう 未病改善の取り組みの理想と現実のギャップ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 賢治 慶應義塾大学医学部卒、医師・医学博士。慶應義塾大学医学部内科、東海大学医学部免疫学教室、米国スタンフォード大学遺伝学教室、北里研究所(現:北里大学)東洋医学総合研究所、慶應義塾大学医学部漢方医学センター長、慶應義塾大学環境情報学部教授を経て1931年に開設された漢方専門医院、修琴堂大塚医院院長に就任。横浜薬科大学特別招聘教授、慶應義塾大学医学部漢方医学センター客員教授。日本内科学会総合内科専門医、日本東洋医学会専門医・WHO医学科学諮問委員、WHO伝統医学分類委員会共同議長、漢方産業化推進研究会代表理事、神奈川県顧問・奈良県顧問等を兼ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ