蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上方落語ノート 第4集 文芸 岩波現代文庫
|
著者名 |
桂 米朝/著
|
著者名ヨミ |
カツラ,ベイチョウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209955145 | 779.1/カ/4 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000645795 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
上方落語ノート 第4集 文芸 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
カミガタ ラクゴ ノート(イワナミ ゲンダイ ブンコ) |
著者名 |
桂 米朝/著
|
著者名ヨミ |
カツラ,ベイチョウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
15,301p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-602322-5 |
ISBN |
978-4-00-602322-5 |
分類記号 |
779.13
|
内容紹介 |
上方落語研究・評論の第一人者でもある落語家・桂米朝の、上方落語をはじめ広く芸能・文化に関する論考・考証を収めた代表作。第4集は、「中国産の落語」「「算段の平兵衛」考」「風流昔噺」などを収録。全4集完結。 |
件名1 |
落語
|
書誌来歴・版表示 |
青蛙房 1998年刊の増補 |
(他の紹介)内容紹介 |
上方落語研究・評論においても第一人者であり、多くの著作を残した桂米朝。中でも、広く芸能・文化に関する論考・考証を収めた『上方落語ノート』は代表作として知られる。本集には「「算段の平兵衛」考」「考証断片・その四」「風流昔噺」などのほか、青蛙房版刊行後の雑誌連載分も併せて収める。全四集完結。 |
(他の紹介)目次 |
中国産の落語 一枚の切符 「算段の平兵衛」考 「狸の化寺」の解説 森幸児師のこと ネタ裏おもて・その四 考証断片・その四 ざつろく 風流昔噺 橋本鐵彦氏との対談 補遺 |
(他の紹介)著者紹介 |
桂 米朝 1925‐2015。落語家。重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化勲章受章。作家・正岡容に師事し、その勧めで四代目桂米團治に入門、三代目桂米朝を名のる。六代目笑福亭松鶴らとともに、戦後上方落語の復興に尽力した。上方芸能研究・評論でも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ