蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新編「終戦日記」を読む 中公文庫 の3-15
|
著者名 |
野坂 昭如/著
|
著者名ヨミ |
ノサカ,アキユキ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209950807 | 210.7/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000645755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新編「終戦日記」を読む 中公文庫 の3-15 |
書名ヨミ |
シンペン シュウセン ニッキ オ ヨム(チュウコウ ブンコ) |
著者名 |
野坂 昭如/著
|
著者名ヨミ |
ノサカ,アキユキ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-206910-7 |
ISBN |
978-4-12-206910-7 |
分類記号 |
210.75
|
内容紹介 |
空襲、原爆投下、玉音放送…。そのとき日本人は何を思ったか。高見順、木戸幸一らの日記に当時の心性を探る。「終戦日記」を渉猟した旧版に、新たに「プレイボーイの子守唄」など戦争体験を綴ったエッセイ13篇を増補。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
(他の紹介)内容紹介 |
空襲、原爆投下、玉音放送…そのとき日本人は何を思ったか。高見順、永井荷風、山田風太郎、木戸幸一らの日記に当時の心性を探る。「終戦日記」を渉猟した旧版に、新たに「火垂るの墓」の原点「プレイボーイの子守唄」ほか、“焼跡闇市派”として戦争体験を綴ったエッセイ十三篇を増補した新編集版。 |
(他の紹介)目次 |
1 「終戦日記」を読む(八月五日、広島 原爆投下とソ連参戦 空襲のさなかで 終戦前夜 八月十五日正午の記憶 遅すぎた神風 混乱の時代のはじまり もう一つの「八月十五日」 インフレと飢えの中で) 2 「終戦」を書く、語る(日記を読む 開戦、空襲、焼跡 焼跡闇市派として) |
(他の紹介)著者紹介 |
野坂 昭如 1930年(昭和5)神奈川県生まれ。親戚の養子となり神戸に育つ。45年の空襲で養父を失い、のち、実家に引き取られる。旧制新潟高校から早稲田大学第一文学部仏文科に進むが、57年中退。CMソング作詞家、放送作家などさまざまな職を経て、63年「エロ事師たち」で作家デビュー。68年「アメリカひじき」「火垂るの墓」で直木賞、97年『同心円』で吉川英治文学賞、2002年『文壇』およびそれに至る文業で泉鏡花文学賞を受賞。そのほか『骨餓身峠死人葛』『戦争童話集』『一九四五・夏・神戸』など多くの著書がある。2015年(平成27)死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ