検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

機械学習エンジニアのための知財&契約ガイド  

著者名 渡辺 知晴/共著
著者名ヨミ ワタナベ,トモハル
出版者 オーム社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008310930007.6/ワ/BS一般図書ビジネス 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.63 007.63
ソフトウェア 人工知能 特許 著作権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000654298
書誌種別 図書
書名 現場のプロが伝える前処理技術  基礎から実践まで学ぶテーブルデータ 自然言語 画像データの前処理   Compass Data Science
書名ヨミ ゲンバ ノ プロ ガ ツタエル マエショリ ギジュツ(コンパス データ サイエンス)
副書名 基礎から実践まで学ぶテーブルデータ 自然言語 画像データの前処理
副書名ヨミ キソ カラ ジッセン マデ マナブ テーブル データ シゼン ゲンゴ ガゾウ データ ノ マエショリ
著者名 石井 大輔/著   漆畑 充/著   及川 大智/著   大下 健史/著   オング優也/著
著者名ヨミ イシイ,ダイスケ ウルシバタ,ミツル オイカワ,ダイチ オオシタ,タケヒト オング ユウヤ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2020.8
ページ数 10,317p
大きさ 24cm
ISBN 4-8399-7001-7
ISBN 978-4-8399-7001-7
分類記号 007.6
内容紹介 データ分析、機械学習に携わるエンジニアに向けて、具体的な前処理のさまざまな手法、自然言語や画像データの前処理について解説。また、データ分析や機械学習がどのように使われているのかも業界別に紹介する。
件名1 データ処理(コンピュータ)

(他の紹介)内容紹介 機械学習エンジニアが知らないでは済まされない、知財と契約の基礎知識をコンパクトに、わかりやすく整理。
(他の紹介)目次 第1章 AI・データと法的な保護(特許法の目的
発明:特許法が保護する対象 ほか)
第2章 契約‐当事者のインセンティブのデザイン(契約とは
契約と言葉の定義について ほか)
第3章 AI・データと特許(ソフトウェア関連発明とは
ソフトウェア関連発明に関する審査ハンドブック ほか)
第4章 専門家とのコラボレーション(個々の特許出願書類におけるポイント
新規性の落とし穴、論文と明細書の違い ほか)
第5章 OSSと知的財産権(ソフトウェアの使用と利用
OSSのライセンスとは ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 知晴
 渡辺総合知的財産事務所代表、弁理士。2017年12月から経済産業省「AI・データ契約ガイドライン検討会」作業部会構成員・同改定作業委員。北海道大学大学院、国立精神・神経医療研究センター、正林国際特許商標事務所などを経て現職。スタートアップ企業やIT系企業などを中心に知的財産の側面から幅広い支援を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齊藤 友紀
 法律事務所LAB‐01兼株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー(経営戦略担当、株式会社メルカリから出向)弁護士。2017年12月から経済産業省「AI・データ契約ガイドライン検討会」委員・同作業部会構成員、2019年5月から同省・IPA「データ利活用検討会」委員。ほかに、東京大学未来ビジョン研究センター客員研究員、株式会社博報堂DYホールディングスフェロー、スタートアップ社外役員等。UCバークレー大学院(MPP)、パデュー大学大学院(MSc in Economics)、株式会社Preferred Networks等を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大堀 健太郎
 法律事務所LAB‐01弁護士・弁理士。「農業分野におけるデータ契約ガイドライン検討会」(2018年12月26日ガイドライン策定)専門委員。ほかに、OSSコンソーシアム監事、上場企業の社外監査役等。弁護士登録前は、大学院において心理学を修め、システムエンジニアとして金融会社の国際系業務システム開発等を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。