検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦略論の原点  軍事戦略入門  

著者名 J.C.ワイリー/著
著者名ヨミ J C ワイリー
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209954189391.3/ワ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J.C.ワイリー 奥山 真司
391.3 391.3
戦略

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000645611
書誌種別 図書
書名 戦略論の原点  軍事戦略入門  
書名ヨミ センリャクロン ノ ゲンテン
副書名 軍事戦略入門
副書名ヨミ グンジ センリャク ニュウモン
著者名 J.C.ワイリー/著   奥山 真司/訳
著者名ヨミ J C ワイリー オクヤマ,マサシ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2020.7
ページ数 267p
大きさ 19cm
ISBN 4-8295-0794-0
ISBN 978-4-8295-0794-0
分類記号 391.3
内容紹介 陸上、海上、航空、ゲリラ戦の各戦略理論に分類し、<順次戦略><累積戦略>というユニークな概念で解説。クラウゼヴィッツ、リデルハート、毛沢東、ゲバラなどの戦略思想家の理論も簡潔に紹介する。
著者紹介 1911〜93年。米国海軍の元少将。戦略思想家。
件名1 戦略

(他の紹介)内容紹介 軍事戦略に限らず、ビジネス戦略・国家戦略にも幅広く適用できる「総合戦略書」として高評価を受けてきたロングセラーが再登場!陸上、海上、航空、ゲリラ戦の各戦略理論に分類し、“順次戦略”“累積戦略”というユニークな概念で解説。クラウゼヴィッツ、ドゥーエ、マハン、リデルハート、毛沢東、ゲバラ、ボー・グエン・ザップなどの戦略思想家の理論を簡潔に紹介。
(他の紹介)目次 1 戦略思想家と戦略
2 戦略研究のための分析法
3 累積戦略と順次戦略
4 戦略理論の肯定
5 今までの戦略理論
6 今までの戦略理論の限界
7 総合理論の根底にある想定
8 総合理論の発展
9 理論を応用するための教訓
10 結論
(他の紹介)著者紹介 ワイリー,J.C.
 1911年生まれ。米国海軍の元少将。1972年に退役。マハン、ルース以来の現役軍人としての戦略思想家。第二次世界大戦の太平洋戦線では、ガタルカナルの諸海戦や硫黄島戦で最新のレーダーを駆使して日本海軍と対峙。戦後は陸海空の指揮系統を統一して相互の協力関係を進める統合作戦の推進者として有名になる。数多くの論文を専門誌に発表しており、米国軍内、特に海軍の士官教育や現代の軍事革命(RMA)の議論における思想的影響は大きい。1993年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥山 真司
 1972年生まれ。地政学・戦略学者。戦略学Ph.D.国際地政学研究所上席研究員、戦略研究学会常任理事、日本クラウゼヴィッツ学会理事。カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学卒業後、英国レディング大学大学院で戦略学の第一人者コリン・グレイ博士に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。