蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ディープフェイク PHP文芸文庫 ふ3-2
|
著者名 |
福田 和代/著
|
著者名ヨミ |
フクダ,カズヨ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210618906 | 913.6/フク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 210612958 | 913.6/フク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000960476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ディープフェイク PHP文芸文庫 ふ3-2 |
書名ヨミ |
ディープ フェイク(ピーエイチピー ブンゲイ ブンコ) |
著者名 |
福田 和代/著
|
著者名ヨミ |
フクダ,カズヨ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
425p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-569-90382-8 |
ISBN |
978-4-569-90382-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
仕組まれたネット炎上。身に覚えのない容疑で追い詰められる恐怖…。仕事も名声も家族も、全てを失った教師は、自らの尊厳をかけて、真相究明に挑み…。サスペンス小説。 |
書誌来歴・版表示 |
2021年刊の加筆・修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
歴史上の哲学者たちは、不安の正体を明らかにする方法や、不安の正体とつき合っていく方法について、考えをめぐらせてきました。幸か不幸か、いつの時代も「人間が抱く不安の本質」は変わりません。だからこそ彼らの考えは、今なお有効なのです。 |
(他の紹介)目次 |
フロム「愛するということ」―愛されなくて不安 ショーペンハウアー「その人が何者なのか」―つい、自分と他人を比較して不安 ヘーゲル「主人と奴隷の弁証法」―他人に使われてばかりで不安 アリストテレス「エネルゲイア」―「成功者」になれなくて不安 ベルクソン「純粋持続」―いつも時間に追われるようで不安 シオラン「怠惰の高貴さ」―「意識高い系」を見ると不安 サルトル「まなざし」―他人の目が気になって不安 ウィトゲンシュタイン「言語ゲーム」―「空気」が読めなくて不安 ドゥールズ(とガタリ)「逃走線」―逃げだしたいことが多くて不安 ボードリヤール「記号と差異への欲望」―買っても買っても満たされなくて不安 ニーチェ「永劫回帰」―「やり直したいこと」だらけで不安 ジジェク「相互受動性」―惰性で働いてしまって不安 ハンナ・アーレント「許しと約束」―人間関係がうまくいかなくて不安 パスカル「みじめさの自覚」―承認欲求を捨てきれなくて不安 ブッダ「怒りにうち勝つ」―イライラしやすくて不安 デカルト「方法序説」―仕事で結果が出なくて不安 カント「エゴイズムと複数主義」―他人から批判されて不安 フロイト「死の欲動」―この世からスーッと消えたくなって不安 ハイデガー「先駆的決意性」―「やる気」が出なくて不安 カミュ「不条理を生きる」―生きている意味がわからなくて不安 |
(他の紹介)著者紹介 |
ただっち 東京大学大学院にて、社会心理学・社会情報学を専攻中の現役・東大院生。現在は哲学の概念を用いながら、研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小川 仁志 1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。大学で新しいグローバル教育を牽引する傍ら、「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている。最近はビジネス向けの哲学研修も多く手がけている。専門は公共哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ