検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

感染症は世界をどう変えてきたか  人類とウイルス・病原菌の攻防史   KAWADE夢新書 S409

著者名 内藤 博文/著
著者名ヨミ ナイトウ,ヒロフミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209955103493.8/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.8 493.8
感染症-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000645587
書誌種別 図書
書名 感染症は世界をどう変えてきたか  人類とウイルス・病原菌の攻防史   KAWADE夢新書 S409
書名ヨミ カンセンショウ ワ セカイ オ ドウ カエテ キタカ(カワデ ユメシンショ)
副書名 人類とウイルス・病原菌の攻防史
副書名ヨミ ジンルイ ト ウイルス ビョウゲンキン ノ コウボウシ
著者名 内藤 博文/著
著者名ヨミ ナイトウ,ヒロフミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.7
ページ数 220p
大きさ 18cm
ISBN 4-309-50409-4
ISBN 978-4-309-50409-4
分類記号 493.8
内容紹介 ペスト、天然痘、インフルエンザ、新型コロナ…。古来、人類は疫病に脅かされ続けてきたが、その流行は新たな時代を産み落としてもいた。19世紀に疫学が発展、悪疫を克服したかに見えたが…。人間社会と感染症の攻防を辿る。
著者紹介 1961年生まれ。歴史、地理、世界と日本、文化、娯楽などの分野を得意とするライターとして精力的に執筆を行なう一方、地方で実業にも携わっている。著書に「日本の空母100年」など。
件名1 感染症-歴史

(他の紹介)内容紹介 古来、人類は疫病に脅かされ続けてきたが、その流行は新たな時代を産み落としてもいた。19世紀に疫学が発展、悪疫を克服したかに見えたが、大規模開発とグローバル化は戦争の長期化や未知の感染症を招いていた…。いま必読の、人間社会vs感染症の攻防史!
(他の紹介)目次 新型コロナ渦は、人類と感染症の新たな攻防史の幕開け―まえがき
1章 宗教を生み、古代帝国を滅ぼし、民族を移動させたのは疫病だった
2章 中世を通じて権力闘争のゆくえを左右した感染爆発とは
3章 「モンゴルの平和」下、大ペスト禍がユーラシアの東西を襲う
4章 大航海時代の「交換」がもたらした勢力再編と新大陸の悲劇
5章 科学の発展は、感染症を抑えた国が世界を制する時代を招来した
6章 防疫体制を築いたはずの人類はなぜ再び、パンデミックに襲われたか
(他の紹介)著者紹介 内藤 博文
 1961年生まれ。大学卒業後、新書系の出版社に勤務。現在は、歴史、地理、世界と日本、文化、娯楽などの分野を得意とするライターとして精力的に執筆を行なう一方、地方で実業にも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。