検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南部鉄器のある暮らし  釜定の仕事  

著者名 釜定・書籍プロジェクト実行委員会/制作
著者名ヨミ カマサダ ショセキ プロジェクト ジッコウ イインカイ
出版者 青幻舎
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209956580581.1/ナ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000645501
書誌種別 図書
書名 南部鉄器のある暮らし  釜定の仕事  
書名ヨミ ナンブ テッキ ノ アル クラシ
副書名 釜定の仕事
副書名ヨミ カマサダ ノ シゴト
著者名 釜定・書籍プロジェクト実行委員会/制作
著者名ヨミ カマサダ ショセキ プロジェクト ジッコウ イインカイ
出版者 青幻舎
出版年月 2020.7
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-86152-793-7
ISBN 978-4-86152-793-7
分類記号 581.1
内容紹介 日本を代表する南部鉄器職人である「釜定」3代目の宮伸穂が現代に伝える、日々の暮らしを豊かにしてくれる南部鉄器の魅力。「釜定」の全商品を使用方法とともに紹介するほか、南部鉄器の歴史、南部鉄器のある暮らし等も掲載。
件名1 鋳物

(他の紹介)内容紹介 実用品から工芸品へ、そして現代の美しい日用品へ。南部鉄器の「釜定」。3代目宮伸穂がめざすのは、使い続けられる暮らしの道具。
(他の紹介)目次 伝統と新しさが統合(融合)したデザイン―家具作家 カリ・ヴィルタネン
南部鉄器について―釜定代表 宮伸穂
南部鉄器を生んだ町―盛岡
南部鉄器のある暮らし1 スタイリスト 堀井和子さんの食卓
南部鉄器のある暮らし2 南部鉄器で淹れるコーヒー―KOFFEE MAMEYAヘッドバリスタ 三木隆真
釜定の仕事 暮らしの道具
釜定の工房
釜定HISTORY―釜定代表 宮伸穂
鉄瓶の製造工程
南部鉄器‐鉄分の研究―岩手大学名誉教授 及川桂子
内田繁と釜定との出会いが生んだもの―内田デザイン研究所 所長長谷部匡
和銑の復元を目指して―釜定代表 宮伸穂
出版に寄せて―釜定代表 宮伸穂
釜定のお店

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。