蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
語源でひもとく西洋思想史
|
著者名 |
渡部 昇一/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ショウイチ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008212912 | 832/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000644532 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
語源でひもとく西洋思想史 |
書名ヨミ |
ゴゲン デ ヒモトク セイヨウ シソウシ |
著者名 |
渡部 昇一/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ショウイチ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7593-1724-4 |
ISBN |
978-4-7593-1724-4 |
分類記号 |
832
|
内容紹介 |
「運命」「奇跡」「税」など6つの言葉を取り上げ、英語、ドイツ語、フランス語等の語源をひもとき、西洋思想や西洋哲学、西洋文化の成り立ちを解説。日本人の考え方と照らし合わせ、現代を生きる人々に深い知恵を授ける。 |
著者紹介 |
1930〜2017年。山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。ミュンスター大学名誉哲学博士。イギリス国学協会会長。日本エッセイスト・クラブ賞受賞。著書に「知的生活の方法」など。 |
件名1 |
英語-語源
|
書誌来歴・版表示 |
「語源力」(2009年刊)の改題増補 |
(他の紹介)内容紹介 |
「王」と「皇帝」その違いは?言葉の生い立ちをたどれば、人間の思想の歴史がわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「運命」―この神秘的なるもの 第2章 「男と女」―心動かされる、謎の存在 第3章 「奇跡」―驚くべき不思議現象 第4章 「税」―いつの世も、東西問わず問題の火種 第5章 「霊魂」―その存在を信じるか、信じないか 第6章 「王と皇帝」―その違いは何か |
(他の紹介)著者紹介 |
渡部 昇一 1930年、山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。ドイツ・ミュンスター大学、イギリス・オックスフォード大学に留学。ミュンスター大学哲学博士、同大学名誉哲学博士。専攻は英語学。フルブライト客員教授、上智大学教授を経て、同大学名誉教授。イギリス国学協会会長。日本ビブリオフィル協会長。専門の英語学のみならず幅広い評論活動を展開し、1976年に日本エッセイスト・クラブ賞、1985年に正論大賞を受賞。2017年4月17日逝去。享年86(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ