蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008216228 | 204/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000644517 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
若者に伝えたい英雄たちの世界史 |
書名ヨミ |
ワカモノ ニ ツタエタイ エイユウタチ ノ セカイシ |
著者名 |
倉山 満/[著]
|
著者名ヨミ |
クラヤマ,ミツル |
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8470-9937-3 |
ISBN |
978-4-8470-9937-3 |
分類記号 |
204
|
内容紹介 |
日本人から見た英雄たちの世界史。チンギス・ハーン、コロンブス、ナポレオンら6人の世界史の英雄が何をしたかを描き、北条時宗、豊臣秀吉、伊藤博文など影響を受けた日本人がどのように対峙したかを紹介する。 |
著者紹介 |
1973年香川県生まれ。中央大学大学院博士前期課程修了。憲政史研究家。コンテンツ配信サービス『倉山塾』などで言論活動を行う。著書に「噓だらけの日米近現代史」など。 |
件名1 |
歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
いつだって世界は残酷だ。6人の英雄が教える乱世の生き残り術!歴史の中で重要な場面を再現し、自分だったらどうするかを考え、事実では、どのように展開したのかを知り、さらに考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 チンギス・ハーンとモンゴルの落とし子たち 第2章 コロンブスは極悪人 第3章 ナポレオンが「鎖国」をこじあけた 第4章 我こそは世界の支配者パーマストン 第5章 ビスマルクが近代日本を作った 第6章 三国干渉の世界史的意義 |
(他の紹介)著者紹介 |
倉山 満 1973年、香川県生まれ。憲政史研究家。1996年、中央大学文学部史学科国史学専攻卒業後、同大学院博士前期課程を修了。在学中より国士舘大学日本政教研究所非常勤研究員を務め、2015年まで日本国憲法を教える。2012年、希望日本研究所所長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ