蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ことばと国家 岩波新書 黄版 175
|
著者名 |
田中 克彦/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,カツヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1981.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000557447 | 804/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000250576 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ことばと国家 岩波新書 黄版 175 |
書名ヨミ |
コトバ ト コッカ(イワナミ シンショ キバン) |
著者名 |
田中 克彦/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,カツヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1981.11 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-420175-6 |
分類記号 |
804
|
件名1 |
言語学
|
(他の紹介)内容紹介 |
PCR検査論争は、どこに問題があったのか?なぜ「陰性証明」などが論点になったのか?どうして医療関係者の安全は守られないのか?探っていくうちに知られざる複雑な関係が見えてきた。 |
(他の紹介)目次 |
第1話 ジレンマ(この騒ぎが教えてくれること 「新たな日常をつくり上げる」って何だ? 水際対策の失敗と楽観視を振り返ってみよう) 第2話 感染地帯(北九州市では何が起こっていたのか 安心を売る、安心を買うという発想 日本の疫学調査というのは大丈夫か? ほか) 第3話 医療界とメディア(見えにくい複雑な医療界の問題 「共同声明に物申す」という元厚生官僚の呼びかけ 「幼子の親への『ねだり』と大して変わらない」とは? ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ