蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
外国のことわざ ことわざの学校 3
|
著者名 |
北村 孝一/著
|
著者名ヨミ |
キタムラ,ヨシカツ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2002.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 800565566 | 388/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 004918389 | 388/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 004919395 | 388/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000189445 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外国のことわざ ことわざの学校 3 |
書名ヨミ |
ガイコク ノ コトワザ(コトワザ ノ ガッコウ) |
著者名 |
北村 孝一/著
時田 昌瑞/責任編集
|
著者名ヨミ |
キタムラ,ヨシカツ トキタ,マサミズ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7520-0218-3 |
分類記号 |
388.8
|
内容紹介 |
「豚に真珠」「鉄は熱いうちに打て」。むかしから言われてきたことわざだが、実は外国から伝わってきたものが驚くほど多い。シリーズ「ことわざの学校」の3巻目。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。北海道出身。早稲田大学文学部中退。翻訳家、ことわざ研究家。著書に「世界ことわざ辞典」など。 |
件名1 |
ことわざ
|
(他の紹介)内容紹介 |
人生の大半を獄中で過ごした受刑10犯の男が極寒の刑務所から満期で出所した。身寄りのない無骨者が、人生を再スタートしようと東京に出て、職探しを始めるが、世間のルールに従うことができず衝突と挫折の連続に戸惑う―西川美和監督の映画「すばらしき世界」原案になった傑作ノンフィクション・ノベル。 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐木 隆三 1937年、旧朝鮮・咸鏡北道生まれ。福岡県立八幡中央高校卒業後、八幡製鐵株式会社八幡製鐵所入社。’63年『ジャンケンポン協定』で新日本文学賞を受賞。’64年に退社し文筆生活に入り、’76年『復讐するは我にあり』で直木賞、’91年『身分帳』で伊藤整文学賞を受賞。北九州市立文学館館長、北九州市立大学特任教授。2015年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ