蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202435806 | 210.3/ナ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000397068 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平城京長屋王邸宅と木簡 |
書名ヨミ |
ヘイジョウキョウ ナガヤオウ テイタク ト モッカン |
著者名 |
奈良国立文化財研究所/編
|
著者名ヨミ |
ナラ コクリツ ブンカザイ ケンキュウジョ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1991.1 |
ページ数 |
157,54p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-642-07670-0 |
分類記号 |
210.35
|
件名1 |
遺跡・遺物-奈良市
|
件名2 |
木簡・竹簡
|
(他の紹介)内容紹介 |
自律神経を整えて免疫力アップ。手軽でカンタン!今日からできる。普段づかいの温活健康法。誰でもできる「冷えとり」の効果的な方法を分かりやすく紹介!自宅でスグにできて健康になる温活術。 |
(他の紹介)目次 |
序章 冷えの正体を知ろう―体温はあなたの体の声 第1章 あなたの冷えを「見える化」する―実はあなたも冷えている!? 第2章 冷えはこうして病気になる―冷えが病気化するメカニズムとは? 第3章 温活で感染症を予防する―冷えとり力で免疫力アップ! 第4章 さあ、冷えを退治しよう!―毎日できるカンタン温活術 第5章 男性と子どもの冷えを退治する―家族で健康になる冷えとり 第6章 夏と冬の温活健康法―季節に合った冷えとりのススメ |
(他の紹介)著者紹介 |
川嶋 朗 東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科教授。1957年東京生まれ。東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科教授・東洋医学研究所付属クリニック自然医療部門医師。北海道大学医学部卒業後、東京女子医科大学入局。東京女子医科大学大学院、ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院、東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニック所長をへて現職に。漢方をはじめとするさまざまな代替・伝統医療を取り入れ、西洋医学と統合した医療を手がけている。西洋医学の専門は腎臓病、膠原病、高血圧など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ