検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶事の流れと棚飾り<表千家流>   お茶のおけいこ 15

著者名 堀内 宗心/指導
著者名ヨミ ホリノウチ,ソウシン
出版者 世界文化社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑702782194791.7/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀内 宗心
070.21 070.21
ジャーナリズム 日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000624626
書誌種別 図書
書名 茶事の流れと棚飾り<表千家流>   お茶のおけいこ 15
書名ヨミ チャジ ノ ナガレ ト タナカザリ オモテセンケリュウ(オチャ ノ オケイコ)
著者名 堀内 宗心/指導
著者名ヨミ ホリノウチ,ソウシン
出版者 世界文化社
出版年月 2003.8
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-418-03303-3
分類記号 791.7
内容紹介 茶事の中で、初炭点前、濃茶点前、薄茶点前と流れていくにしたがって、棚飾りがどのように変化し、それに伴って亭主の点前がどのようになるかを解説します。多用な棚飾りの変化をわかりやすく整理しました。
著者紹介 大正8年京都生まれ。京都帝国大学理学部卒業。表千家不審庵入門、即中斎宗匠に師事。十二代堀内宗完を襲名、現在は宗心を名のる。表千家家元より的伝を受ける。著書に「私の茶乃湯考」など。
件名1 茶道

(他の紹介)内容紹介 誰に向けて、何のために、記事を書くのか―。いま、メディア自身が問われている。「台本営発表」「劇団記者クラブ」とも揶揄された総理会見での追及不足、取材として続く「総理との会食」、そして渦中の検察幹部との「賭け麻雀」…記者は権力を監視する「ウォッチ・ドッグ」の役割を果たせているのか。男性中心で旧態依然としたメディアの「体質」や「組織の論理」、時に「ズブズブの関係」と癒着を疑われる取材相手との「距離感」など、この国のジャーナリズムが抱える課題に切り込む。
(他の紹介)目次 第1章 “台本営”発表(プロンプター
暴露された事前調整 ほか)
第2章 政治部不信(スタートライン
内閣広報官 ほか)
第3章 ボーイズクラブ(賭け麻雀
男女格差121位 ほか)
第4章 表現の自由とテレビ(一転して不交付
「源に政権側の不快感」 ほか)
第5章 共犯者たち(酷評されたアンケート
「事実と人権」という軸 ほか)
(他の紹介)著者紹介 南 彰
 1979年生まれ。2002年に朝日新聞社に入社し、08年から東京政治部、大阪社会部で政治取材を担当。18年秋より新聞労連に出向し、中央執行委員長を務める。「日本マスコミ文化情報労組会議(通称MIC)」の議長も兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。