検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

梵字入門  願いをかなえるお守り文字  

著者名 中野 展子/著
著者名ヨミ ナカノ,ノブコ
出版者 東京堂出版
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007605876188.5/ナ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

230.4 230.4
230.4 230.4
西洋史-中世 キリスト教と政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000398030
書誌種別 図書
書名 梵字入門  願いをかなえるお守り文字  
書名ヨミ ボンジ ニュウモン
副書名 願いをかなえるお守り文字
副書名ヨミ ネガイ オ カナエル オマモリ モジ
著者名 中野 展子/著   小峰 彌彦/監修
著者名ヨミ ナカノ,ノブコ コミネ,ミチヒコ
出版者 東京堂出版
出版年月 2017.12
ページ数 125,16p
大きさ 21cm
ISBN 4-490-20974-7
ISBN 978-4-490-20974-7
分類記号 188.56
内容紹介 一つひとつの文字に神聖な力が備わる梵字。その意味、読み、書き方といった基礎知識から、生まれ月と生まれ年(干支)の守護梵字、願いをかなえる梵字まで、わかりやすく解説する。切り取り式の携帯用「守護梵字カード」付き。
著者紹介 愛媛県生まれ。佛教大学大学院文学研究科仏教文化専攻修了。フリーライター、編集プランナーとして活動。著書に「お金の常識・非常識」「年齢の話題事典」など。
件名1 密教
件名2 梵字

(他の紹介)内容紹介 11世紀後半から12世紀初頭にかけ、聖職者の任命方法をめぐり、教皇座(教権)と西欧諸君主(俗権)とのあいだで巨大な闘争が起きた。一方は宗教的領域への侵害と道徳的腐敗に対する危機感から俗人叙任を排そうとし、他方はカロリング時代以来の権利が喪失することを恐れ、司教職への保護支配を続けようとする。つまり事の中心には、正しい秩序をめぐる理念的対立があった。争いは、“カノッサの屈辱”で頂点に達し、“ヴォルムスの協約”をもって終結する。本書は、その過程を諸原因に立ち返りつつ、広い視野から詳述。西欧の転換期がいかなるものであったかがつぶさに示される。
(他の紹介)目次 第1章 教会法的伝統と俗人による簒奪
第2章 教会の反撃
第3章 グレゴリウスの法規
第4章 世俗諸君主の反対
第5章 グレゴリウス七世時代の叙任権をめぐる議論と論争
第6章 ウルバヌス二世の教皇在位期(一〇八八‐一〇九九年)
第7章 十二世紀初頭のイギリスとフランスの叙任権闘争
第8章 ドイツの叙任権闘争 一一一一年の危機
第9章 ヴォルムスの協約
第10章 教会の解放
(他の紹介)著者紹介 フリシュ,オーギュスタン
 1884‐1951年。南フランス・モンペリエ生まれ。パリ大学に学び、ボルドー大学教授を務めた後、1949年までモンペリエ大学教授。フランスの代表的中世史・教会史家の一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野口 洋二
 1933年、東京生まれ。1960年早稲田大学大学院修了。1966‐68年ジュネーヴ大学留学。早稲田大学名誉教授。中世宗教政治史・文化史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。