蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200100527 | 954.7/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000376207 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
阿片 或る解毒治療の日記 角川文庫 |
書名ヨミ |
アヘン(カドカワ ブンコ) |
副書名 |
或る解毒治療の日記 |
副書名ヨミ |
アル ゲドク チリョウ ノ ニッキ |
著者名 |
ジャン・コクトー/[著]
堀口 大学/訳
|
著者名ヨミ |
ジャン コクトー ホリグチ,ダイガク |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1989 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-204702-5 |
分類記号 |
954.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
「物のかぞえかた」「勝負の確率」「幾何学の道具」「振子十話」など、身近なことがらから現象の本質を考察した知的好奇心を刺激する数理エッセイ。著者は地球物理学(地震学)の泰斗で、寺田寅彦門下のひとりとして、師の精神を引き継ぎ「難しい問題を易しく解説」する。その軽妙で数学的センスに溢れた語り口には定評があった。前半部の数理読み物に続き、後半部では理工系学生向けの少々ひねりを利かせた「微分方程式雑記帳」を収録する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 数学ずいひつ(クジラはワシよりも大きい 物のかぞえかた 風呂の数学 勝負と確率 王と江藤 ストロボとバーニア 平均・パーセンテージ 枡のパズル 幾何学的の道具 重心について 振子十話 振子十話(つづき)) 第2部 微分方程式雑記帳 |
(他の紹介)著者紹介 |
坪井 忠二 1902‐82年。東京帝国大学理学部物理学科卒業。東京大学名誉教授。理学博士。自然人類学者・坪井正五郎の次男、寺田寅彦門下。「地殻の物理的性状に関する研究」で日本学士院賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ