蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビジュアルデータブック日本の生き物 固有種・外来種が教えてくれること
|
著者名 |
今泉 忠明/監修
|
著者名ヨミ |
イマイズミ,タダアキ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210057121 | 462/ビ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000698101 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジュアルデータブック日本の生き物 固有種・外来種が教えてくれること |
書名ヨミ |
ビジュアル データ ブック ニホン ノ イキモノ |
副書名 |
固有種・外来種が教えてくれること |
副書名ヨミ |
コユウシュ ガイライシュ ガ オシエテ クレル コト |
著者名 |
今泉 忠明/監修
|
著者名ヨミ |
イマイズミ,タダアキ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-05-501334-5 |
ISBN |
978-4-05-501334-5 |
分類記号 |
462.1
|
内容紹介 |
豊富なイラストとインフォグラフで、固有種や外来種など日本の生き物について楽しく学べる本。グラフや表の活用と意見文の書き方なども解説する。SDGsの学習にも最適。 |
件名1 |
生物地理-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
認知症の患者数は令和7年に約700万人(内閣府)。認知症が増える中で、家族信託の利用が広まっています。契約書作成だけでは不十分。あとで税が追っかけてきます。税金のことを知ったうえで手続きを行いましょう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 家族信託の制度について(我が国の人口動向と高齢化の実態 現在の我が国の平均寿命と健康寿命の差 家計が持っている金融資産残高 家族信託) 第2章 家族信託の税金について(信託税制の考え 所得税(法人税)関係 信託財産が収益不動産である場合の所得税法上の特例 贈与税(相続税)関係 家族信託に関係するその他の税金 信託に関する帳簿の作成及びその保存 法廷調査) 第3章 その他(成年後見制度との違い 遺言との違い) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 吉隆 大分県出身。昭和45年4月熊本国税局採用。昭和46年4月大阪国税局東税務署配属。平成19年7月豊岡税務署長。平成22年7月芦屋税務署長。平成24年7月芦屋税務署長(退官)。平成24年8月公益社団法人天王寺納税協会専務理事。平成24年9月税理士登録。平成31年3月公益社団法人天王寺納税協会専務理事(退任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ