蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
森鷗外の百首 テエベス百門の抒情 歌人入門 4
|
著者名 |
坂井 修一/著
|
著者名ヨミ |
サカイ,シュウイチ |
出版者 |
ふらんす堂
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008548547 | 911.1/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000742077 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
森鷗外の百首 テエベス百門の抒情 歌人入門 4 |
書名ヨミ |
モリ オウガイ ノ ヒャクシュ(カジン ニュウモン) |
副書名 |
テエベス百門の抒情 |
副書名ヨミ |
テエベス ヒャクモン ノ ジョジョウ |
著者名 |
坂井 修一/著
|
著者名ヨミ |
サカイ,シュウイチ |
出版者 |
ふらんす堂
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7814-1394-5 |
ISBN |
978-4-7814-1394-5 |
分類記号 |
911.162
|
内容紹介 |
惑星は軌道を走る我生きてひとり欠し伸せんために 森鷗外の詩歌を訳詩、創作詩、短歌併せて百篇取り上げ、一篇ずつ丁寧に読みとく。坂井修一による解説「テエベス百門の抒情」も収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今なお人びとの注目を集める京都祇園祭。その長い歴史上、最も盛大であった室町期の祇園祭(祇園会)に注目し、公武の権力者が京都に併存した室町期ならではの特徴を解明。さらに室町期の息吹を現代に伝える山口と津和野の祇園会、そして室町期に行われながらも今は失われた南都祇園会にも言及。室町期の祇園祭へ多面的に迫った貴重な成果。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 室町時代の神輿渡御(神輿と御旅所 神幸路と駕輿丁) 第2章 室町時代の風流と山鉾巡行(風流 山鉾巡行) 第3章 祇園祭と室町時代の武家・公家(武家の祇園会見物 公家の祇園会見物) 第4章 伝えられた室町時代の祇園祭(山口祇園会、津和野祇園会 南都祇園会) |
(他の紹介)著者紹介 |
河内 将芳 1963年大阪市に生まれる。1987年京都府立大学文学部卒業。1999年京都大学大学院博士課程修了。京都大学博士(人間・環境学)。現在奈良大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ