蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207115270 | 159/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000196617 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花言葉 |
書名ヨミ |
ハナコトバ |
著者名 |
美輪 明宏/著
|
著者名ヨミ |
ミワ,アキヒロ |
出版者 |
パルコエンタテインメント事業部
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-89194-835-1 |
ISBN |
978-4-89194-835-1 |
分類記号 |
159
|
内容紹介 |
心の友、人生の道案内となる愛の格言集。自分を輝かせるための言葉、つらい時のための言葉、美しく生きるための言葉、人と上手につきあうための言葉などを紹介します。 |
著者紹介 |
1935年長崎市生まれ。国立音大付属高校中退。演劇・リサイタル・テレビ・ラジオ・講演活動などで幅広く活動中。「双頭の鷲」のエリザベート役で読売演劇大賞優秀賞受賞。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)内容紹介 |
次々と玄関先に情報がやってくるから、顧客が偉そうになった。わかりやすさの妄信、あるいは猛進が、私たちの社会にどのような影響を及ぼしているのだろうか。 |
(他の紹介)目次 |
「どっちですか?」の危うさ 「言葉にできない」 要約という行為 「2+3=○」「○+○=5」 勝手に理解しないで 理解が混雑する 「一気にわかる!」必要性 人心を1分で話すな なぜそこで笑ったのか なぜ笑うのか、なぜ笑えないのか 全てを人に届ける 説明不足 「コード」にすがる ノイズを増やす 4回泣けます コーヒーを吹くかもしれない 深いって何だろう 見せかけの優位 偶然は自分のもの わざと雑にする そんなこと言ってないのに 自分に迷わない人たち みんなで考えすぎ 人はいつもぐちゃぐちゃ |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 砂鉄 1982年、東京都生まれ。出版社勤務を経て、2014年からフリーライターに。著書に『紋切型社会―言葉で固まる現代を解きほぐす』(朝日出版社、2015年、第25回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞、2019年に新潮社で文庫化)などがある。新聞への寄稿や、週刊誌、文芸誌、ファッション誌など幅広いメディアで連載を多数執筆するほか、ラジオ番組のパーソナリティとしても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ