蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゆるくつながる 笑いで広がる共感とコミュニティ
|
著者名 |
田久 朋寛/著
|
著者名ヨミ |
タキュウ,トモヒロ |
出版者 |
春陽堂書店
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 008707010 | 367.7/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000845458 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゆるくつながる 笑いで広がる共感とコミュニティ |
書名ヨミ |
ユルク ツナガル |
副書名 |
笑いで広がる共感とコミュニティ |
副書名ヨミ |
ワライ デ ヒロガル キョウカン ト コミュニティ |
著者名 |
田久 朋寛/著
|
著者名ヨミ |
タキュウ,トモヒロ |
出版者 |
春陽堂書店
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-394-99013-0 |
ISBN |
978-4-394-99013-0 |
分類記号 |
367.7
|
内容紹介 |
共感をベースとした笑いを通じて、人と人とがつながる世の中を目指す大道芸人が、超高齢社会の新たなコミュニティづくりを提案。笑いを生む実践的ノウハウや、脳トレ、体操などのレクリエーションなども紹介する。 |
著者紹介 |
1979年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程研究指導認定退学。大道芸人・たっきゅうさんの愛称でパフォーマンスを披露。健康生きがい学会賞を受賞。 |
件名1 |
高齢者
|
件名2 |
人間関係
|
件名3 |
笑い
|
(他の紹介)内容紹介 |
未来のために、「次の人」のために立ち上がる女性たち、28の物語。セクハラにあった女性が闘い続ける理由とは?推し活で届けたい言葉とは?地下2階の部屋に住む女子生徒の悩みとは?文庫版のための著者メッセージも収録!日韓累計165万部突破の『82年生まれ、キム・ジヨン』の次作短編集。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 それでもずっと、ときめきつづけていられる(二番目の人 ナリと私 ほか) 第2章 私はまだ若く、この闘いは終わっていない(離婚日記 結婚日記 ほか) 第3章 はあちゃん、けんきでね(調理師のお弁当 運転の達人 ほか) 第4章 たくさんの先が見えない道のなかかすかな光を私は追いかけてる(浪人の弁 また巡り逢えた世界 ほか) エピローグ:78年生まれ、J |
(他の紹介)著者紹介 |
チョ ナムジュ 1978年ソウル生まれ、梨花女子大学社会学科を卒業。放送作家を経て、長編小説「耳をすませば」で文学トンネ小説賞に入賞して文壇デビュー。2016年『コマネチのために』でファンサンボル青年文学賞受賞。『82年生まれ、キム・ジヨン』で第四十一回今日の作家賞を受賞(2017年8月)。大ベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小山内 園子 東北大学教育学部卒業。NHK報道局ディレクターを経て、延世大学などで韓国語を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) すんみ 早稲田大学文化構想学部卒業、同大学大学院文学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ