検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説日本の鉄道クロニクル 2 時代と技術で読み解く鉄道史  

著者名 三宅 俊彦/監修
著者名ヨミ ミヤケ,トシヒコ
出版者 講談社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207183245686.2/ミ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三宅 俊彦 講談社
武田 信玄 武田信玄-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000232923
書誌種別 図書
書名 図説日本の鉄道クロニクル 2 時代と技術で読み解く鉄道史  
書名ヨミ ズセツ ニホン ノ テツドウ クロニクル
副書名 時代と技術で読み解く鉄道史
副書名ヨミ ジダイ ト ギジュツ デ ヨミトク テツドウシ
多巻書名 栄光の帝国鉄道
著者名 三宅 俊彦/監修   講談社/編
著者名ヨミ ミヤケ,トシヒコ コウダンシャ
出版者 講談社
出版年月 2011.2
ページ数 80p
大きさ 26cm
ISBN 4-06-270162-4
ISBN 978-4-06-270162-4
分類記号 686.21
内容紹介 時代と技術で読み解く日本の鉄道史。2巻は1904〜1911年、「鉄道国有法」の施行前後の鉄道界の変遷を収録。日露戦争時の軍事輸送、国営鉄道ネットワークの確立・青函連絡船の開業などを紹介する。
件名1 鉄道-日本

(他の紹介)内容紹介 ―なぜ私がアステカのトマトを庭で育てているのか、誰も知らない。表題作「私が愛したトマト」他珠玉の短編、11編を収録。
(他の紹介)著者紹介 髙樹 のぶ子
 1946年山口県生まれ。東京女子大学短期大学部卒業。84年「光抱く友よ」で芥川賞、94年『蔦燃』で島清恋愛文学賞、95年『水脈』で女流文学賞、99年『透光の樹』で谷崎潤一郎賞、2006年『HOKKAI』で芸術選奨文部科学大臣賞、10年「トモスイ」で川端康成文学賞。芥川賞など多くの文学賞の選考に携わる。09年紫綬褒章受章。17年日本芸術院会員。18年文化功労者に選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。