蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界「新」経済戦争 なぜ自動車の覇権争いを知れば未来がわかるのか
|
著者名 |
川口マーン惠美/著
|
著者名ヨミ |
カワグチ マーン エミ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008206054 | 537.0/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
SDV革命 : 次世代自動車のロー…
PwC Japa…
夢か現実か日本の自動車工業6
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業4
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業5
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業3
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業1
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業2
稲葉 茂勝/著,…
自動車の世界史 : T型フォードか…
鈴木 均/著
なぜ世界はEVを選ぶのか : 最強…
大西 孝弘/著
クラクションを鳴らせ! : 変わら…
中野 優作/著
クラシックカー屋一代記
涌井 清春/著,…
モビリティX : シリコンバレーで…
木村 将之/著,…
自動車年鑑2022〜2023年版
日刊自動車新聞社…
自動車業界のしくみとビジネスがこれ…
GB自動車業界研…
最新自動車業界の動向としくみがよ〜…
黒川 文子/著
レクサス星が丘の流儀 : No.1…
志賀内 泰弘/著
陸送会社図鑑
ゼロ/監修,いわ…
自動車年鑑2021〜2022年版
日刊自動車新聞社…
Apple Car : デジタル覇…
日本経済新聞・日…
2035年「ガソリン車」消滅
安井 孝之/著
日本車は生き残れるか
桑島 浩彰/著,…
自動車年鑑2020〜2021年版
日刊自動車新聞社…
自動車新常態(ニューノーマル) :…
中西 孝樹/著
CASE革命 : MaaS時代に生…
中西 孝樹/著
モビリティーサプライヤー進化論 :…
アーサー・ディ・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000639869 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界「新」経済戦争 なぜ自動車の覇権争いを知れば未来がわかるのか |
書名ヨミ |
セカイ シン ケイザイ センソウ |
副書名 |
なぜ自動車の覇権争いを知れば未来がわかるのか |
副書名ヨミ |
ナゼ ジドウシャ ノ ハケン アラソイ オ シレバ ミライ ガ ワカル ノカ |
著者名 |
川口マーン惠美/著
|
著者名ヨミ |
カワグチ マーン エミ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-604529-4 |
ISBN |
978-4-04-604529-4 |
分類記号 |
537.09
|
内容紹介 |
電気自動車の覇権を握りたい中国、中国にすり寄るドイツ、米中貿易戦争の手を緩めないアメリカ…波乱の時代を日本は生き残れるか? 世界のエネルギー政策に精通する著者が、「自動車」を通して世界経済を俯瞰する。 |
著者紹介 |
シュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科修了。作家。「ドイツの脱原発がよくわかる本」でエネルギーフォーラム賞・普及啓発賞受賞。 |
件名1 |
自動車工業
|
(他の紹介)内容紹介 |
次なる巨大市場を狙う新たな争奪戦!電気自動車の覇権を握りたい中国、中国にすり寄るドイツ、米中貿易戦争の手を緩めないアメリカ…波乱の時代を日本は生き残れるか?世界のエネルギー政策に精通するベストセラー作家が描く新境地! |
(他の紹介)目次 |
第1部 自動車の産業化に欠かせない国家の力(それは二人の「夢」から始まった 大衆化に成功したアメリカの戦略 世界から日本のGDPが羨まれた時代 ドイツにとって自動車とは自由の象徴 冷泉の終結は世界経済をどう変えたのか) 第2部 「電気自動車シフト」の裏側を見抜く(ディーゼルゲートをめぐるドイツの事情 「地球温暖化を止める」という理想主義 電気自動車が世界に広がらない理由 電気自動車は本当に「地球にやさしい」のか) 第3部 「新」経済戦争はどの国が制するのか(ITシフトした大国・アメリカの野望 激化する米中戦争と変わる世界地図 ITと自動車が新たな巨大市場を生む 「新しい生活」は自動車革命から始まる 熾烈な「新」経済戦争を日本は勝ち抜けるか) |
(他の紹介)著者紹介 |
川口マーン 惠美 作家(ドイツ在住)。日本大学芸術学部卒業後、渡独。1985年、シュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科修了。著書多数。2016年、『ドイツの脱原発がよくわかる本』(草思社)で第36回エネルギーフォーラム賞・普及啓発賞受賞、2018年に『復興の日本人論 誰も書かなかった福島』(グッドブックス)が第38回の同賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ