検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

春夏秋冬の写真英語ずかん 秋 日本の四季を話そう  

著者名 大門 久美子/編
著者名ヨミ ダイモン,クミコ
出版者 汐文社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209956754834/ハ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大門 久美子
834 834
英語-単語 季節

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000639795
書誌種別 図書
書名 春夏秋冬の写真英語ずかん 秋 日本の四季を話そう  
書名ヨミ ハル ナツ アキ フユ ノ シャシン エイゴ ズカン
副書名 日本の四季を話そう
副書名ヨミ ニホン ノ シキ オ ハナソウ
著者名 大門 久美子/編
著者名ヨミ ダイモン,クミコ
出版者 汐文社
出版年月 2020.6
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-2748-8
ISBN 978-4-8113-2748-8
分類記号 834
内容紹介 生き物、自然、行事、食べ物など、日本の四季にまつわる言葉を写真で紹介し、日本語、英語のスペル、カタカナで記した英語の発音(読みかた)を掲載。秋は、「もみじ」「十五夜」「さつまいも」などを取り上げる。
著者紹介 岡山県出身。岡山大学大学院教育学研究科修了。(株)ベネッセコーポレーションを経て、編集プロダクションを設立。著書に「中学英語で話そう日本の文化」など。
件名1 英語-単語
件名2 季節

(他の紹介)内容紹介 月見moon viewing、ウリボウwild boar piglet、ミノムシbagworm moth、もみじmaple、まつたけmatsutake mushroom、かぼちゃの煮物simmered pumpkin、コスモスcosmos、芋掘りsweet potato digging、巨峰kyoho grapes、稲刈りrice harvesting…。
(他の紹介)目次 植物(草・木
花)
生き物(魚介
動物

虫)
自然(天気・気候
状況・現象)
行事
くらし
食べ物(野菜と料理
料理
くだもの
野菜)
(他の紹介)著者紹介 大門 久美子
 岡山県出身。岡山大学大学院教育学研究科修了後、(株)ベネッセコーポレーションに入社。ダイレクトメールと幼児・小学生向けの教材制作に携わった。1997年〜1999年、クアラルンプール(マレーシア首都)の英語学校に通い、初心者の英語学習のノウハウを習得する。2000年に編集プロダクションを設立、幼児教育関連及び英語を含む小学校の教科全般での執筆活動も精力的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。