蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210405445 | 316.8/ロ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000853628 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マイノリティとして生きる アメリカのムスリムとアイデンティティ |
書名ヨミ |
マイノリティ ト シテ イキル |
副書名 |
アメリカのムスリムとアイデンティティ |
副書名ヨミ |
アメリカ ノ ムスリム ト アイデンティティ |
著者名 |
リック・ロカモラ/写真・文
高橋 圭/監修・編著
後藤 絵美/監修・編著
|
著者名ヨミ |
リック ロカモラ タカハシ,ケイ ゴトウ,エミ |
出版者 |
東京外国語大学出版会
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
19×20cm |
ISBN |
4-910635-00-2 |
ISBN |
978-4-910635-00-2 |
分類記号 |
316.853
|
内容紹介 |
9.11事件の直後から急増したアメリカ人ムスリムに対する差別的行為。暴力に対抗するために彼らの日常を記録した写真集。アメリカやムスリム、マイノリティとして生きることに関する小論も収録する。 |
著者紹介 |
カリフォルニア州オークランドを拠点とする記録写真家。フィリピン系移民。フィリピンでも不平等や人権問題についての活動を行う。 |
件名1 |
イスラム教徒-写真集
|
件名2 |
アメリカ人-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
ビジネスパーソンに。教育関連・医療・士業・専門職の方に。営業・接客に。子育てに。テレワークに。1 on 1に。すべてのコミュニケーション改善に。日本のコーチングはこの本から始まった。今日すぐ使える・1冊ですべてわかる最良の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
01 相手と自分の発見をうながす 02 相手と信頼関係を築く 03 目標達成に目を向ける 04 視点・切り口を変える 05 主体的な行動をうながす 06 コーチングの達人に向けて 07 チーム・組織に対話を引き起こす |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 義幸 株式会社コーチ・エィ代表取締役社長/エグゼクティブコーチ。慶應義塾大学文学部人間関係学科社会学専攻卒業。株式会社マッキャンエリクソン博報堂(現株式会社マッキャンエリクソン)に勤務後、渡米。ミドルテネシー州立大学大学院臨床心理学専攻修士課程を修了。帰国後、有限会社コーチ・トゥエンティワン(のち株式会社化)の設立に携わる。2001年、株式会社コーチ・エィ設立と同時に、取締役副社長に就任。2007年1月、取締役社長就任。2018年1月より現職。200人を超える経営者のエグゼクティブ・コーチングを実施。リーダー開発に従事すると伴に、企業の組織変革を手掛ける。また、神戸大学大学院経営学研究科MBAコース『現代経営応用研究(コーチング)』をはじめ、数多くの大学において講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ