検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自民党の消滅  

著者名 三橋 貴明/著
著者名ヨミ ミツハシ,タカアキ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209964089312.1/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三橋 貴明
312.1 312.1
日本-政治・行政 自由民主党

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000637982
書誌種別 図書
書名 自民党の消滅  
書名ヨミ ジミントウ ノ ショウメツ
著者名 三橋 貴明/著
著者名ヨミ ミツハシ,タカアキ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2020.7
ページ数 325p
大きさ 19cm
ISBN 4-584-13968-4
ISBN 978-4-584-13968-4
分類記号 312.1
内容紹介 1955年の自由民主党誕生からの変遷を追い、民主政治からかけ離れていった歴史的経緯と、機能不全の背景を解説。同時に、相互扶助の精神を忘れつつある日本人の意識にも触れ、本来あるべき民主制の姿について一考を投じる。
著者紹介 1969年熊本県生まれ。東京都立大学経済学部卒業。経世論研究所所長。著書に「本当はヤバイ!韓国経済」など。
件名1 日本-政治・行政
件名2 自由民主党

(他の紹介)内容紹介 現在の日本の非常事態、あるいは「非常事態に対応できない政府」という問題の背後には、グローバリズムによる「改革=政府の機能削減」がある。この真実を国民が共有しない限り、たとえ今回の危機を運よく(首尾よく、ではない)切り抜けたとしても、すぐに「次なる危機」が日本国を襲い、国民を殺すでしょう。
(他の紹介)目次 第1章 亡国の政党(一つ目の衝撃
二つ目の衝撃 ほか)
第2章 個人の権利と民主制(ロビンソン・クルーソーの権利
FREEDOMとLIBERTY ほか)
第3章 共同体と民主制(生存の共同体
安全保障の共同体 ほか)
第4章 民主制と国家(民主制とナショナリズム
ブレグジット ほか)
第5章 自民党の消滅(文明のマトリクス
日本の建国 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三橋 貴明
 1969年熊本県生まれ。経世論研究所所長。東京都立大学経済学部卒業。2007年、インターネットの公開データの詳細な分析によって、当時好調だった韓国経済の脆弱さを指摘し、大反響を呼ぶ。これが『本当はヤバイ!韓国経済』(彩図社)として書籍化され、ベストセラーとなる。その後も話題作を発表し続けると同時に、雑誌への寄稿、各種メディアへの出演、全国各地での講演会などで注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。