検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の砿都  石灰石が生んだ産業景観  

著者名 岡田 昌彰/著
著者名ヨミ オカダ,マサアキ
出版者 創元社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007427511569.3/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000317650
書誌種別 図書
書名 日本の砿都  石灰石が生んだ産業景観  
書名ヨミ ニホン ノ コウト
副書名 石灰石が生んだ産業景観
副書名ヨミ セッカイセキ ガ ウンダ テクノスケープ
著者名 岡田 昌彰/著
著者名ヨミ オカダ,マサアキ
出版者 創元社
出版年月 2017.2
ページ数 263p
大きさ 26cm
ISBN 4-422-70111-0
ISBN 978-4-422-70111-0
分類記号 569.3
内容紹介 日本各地に分布する石灰石鉱山を中心に形成された鉱山町を「砿都」と称し、その産業景観、特徴的な民俗を発掘する。「三大砿都」沖縄、秩父、秋吉台周辺のほか、大船渡、糸魚川、伊吹、高知などを取り上げる。写真も多数収録。
著者紹介 1967年茨城県生まれ。東京工業大学大学院博士後期課程修了。近畿大学理工学部社会環境工学科教授。英国ケンブリッジ大学マクドナルド研究所客員研究員。著書に「テクノスケープ」など。
件名1 石灰岩
件名2 近代化遺産
件名3 風景論


書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。