蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210137212 | 913.6/ロカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000721148 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
異端の祝祭 角川ホラー文庫 ろ1-1 |
書名ヨミ |
イタン ノ シュクサイ(カドカワ ホラー ブンコ) |
著者名 |
芦花公園/[著]
|
著者名ヨミ |
ロカ コウエン |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-111230-4 |
ISBN |
978-4-04-111230-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
生きている人間とそうでないものの区別がつかない就職浪人生・島本笑美。大手企業の青年社長に気に入られ内定を得るが、研修で見たのは奇声を上げ這い回る人々。笑美の様子を心配した兄は心霊案件を扱う佐々木事務所を訪れ…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
技術は、戦争の変化を最もよく説明する変数である。本書では先史時代から現代に至る技術の進化を壮大なスケールで考察。豊富な事例をもとに、技術と戦争の相互作用を体系的に論じる。弓、チャリオット、攻城兵器、火砲などの軍事技術の発展はもとより、城塞、道路、蒸気・内燃機関、通信、コンピューター、原子力などの軍民両用技術が戦争と社会にもたらした影響をみる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 イントロダクション(本書の目的 本書の方針) 第2章 陸戦(先史時代の戦闘 古代の戦闘 最初の諸兵科連合パラダイム 新アッシリア帝国 古典古代の戦闘 中世の戦闘 火薬革命) 第3章 海、空、宇宙、そして近代の戦闘(海戦 空戦 宇宙における戦闘 近代戦 総力戦) 第4章 技術的変化(研究開発 両用技術 軍事革命) 結論 |
(他の紹介)著者紹介 |
ローランド,アレックス デューク大学歴史学部名誉教授。海軍士官学校卒業。ハワイ大学マノア校修士課程、デューク大学博士課程修了(Ph.D.)。専門は軍事史、技術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 塚本 勝也 防衛省防衛研究所理論研究部社会・経済研究室長。筑波大学卒業、青山学院大学大学院を経て、フルブライト奨学生としてタフツ大学フレッチャー法律外交大学院留学。同修士、博士課程修了(Ph.D.)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ