検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読む名品創立150年東京国立博物館の国宝  受け継がれてきた日本の美を読み解く!   TJ MOOK

出版者 宝島社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210361366709.1/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000843825
書誌種別 図書
書名 読む名品創立150年東京国立博物館の国宝  受け継がれてきた日本の美を読み解く!   TJ MOOK
書名ヨミ ヨム メイヒン ソウリツ ヒャクゴジュウネン トウキョウ コクリツ ハクブツカン ノ コクホウ(ティージェー ムック)
副書名 受け継がれてきた日本の美を読み解く!
副書名ヨミ ウケツガレテ キタ ニホン ノ ビ オ ヨミトク
出版者 宝島社
出版年月 2022.11
ページ数 95p
大きさ 30cm
ISBN 4-299-03500-4
ISBN 978-4-299-03500-4
分類記号 709.1
内容紹介 東京国立博物館の創立150年を記念した2022年10〜12月開催の特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」で公開する、絵画から刀剣までの国宝89件を完全収録。受け継がれてきた日本の美を読み解く。ポストカード付き。
件名1 国宝

(他の紹介)内容紹介 雷は、積乱雲がもたらす身近な気象現象のひとつです。日本の雷は夏と冬で特徴が異なり世界的にみても珍しいといえます。本書は、落雷現象について、雷の基礎知識、近年の酪雷事故事例から身の守り方までを紹介します。また、雷の発生源である雷雲はどのような条件で発生するのでしょうか。著者の最近の研究を交えながら雷雲の内部構造を解説します。
(他の紹介)目次 1章 雷とはなにか
2章 夏の雷と冬の雷
3章 最近の落雷事故から学ぶ
4章 落雷から身を守る
5章 雷雲の発生
6章 雷の観測
(他の紹介)著者紹介 小林 文明
 1961年11月3日生まれ。北海道大学大学院理学研究科地球物理学専攻博士後期課程修了。防衛大学校地球科学科助手、同講師、同准教授を経て、防衛大学校地球海洋学科教授。千葉大学環境リモートセンシング研究センター客員教授(H23〜H24)。日本大気電気学会会長(H25〜H26)、日本風工学会理事。専門は、メソ気象学、レーダー気象学、大気電気学、研究対象は積乱雲および積乱雲に伴う雨、風、雷(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。