蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 009259953 | 829.3/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000000436 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パッと使えるタイ語の日常単語帳4500 仕事・旅行・暮らしに役立つ |
書名ヨミ |
パット ツカエル タイゴ ノ ニチジョウ タンゴチョウ ヨンセンゴヒャク |
副書名 |
仕事・旅行・暮らしに役立つ |
副書名ヨミ |
シゴト リョコウ クラシ ニ ヤクダツ |
著者名 |
スニサー・ウィッタヤーパンヤーノン/著
|
著者名ヨミ |
スニサー ウィッタヤーパンヤーノン |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
431p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-600195-5 |
ISBN |
978-4-04-600195-5 |
分類記号 |
829.364
|
内容紹介 |
あいさつ・日常の受け答え、よく使うフレーズ、呼びかけ、料理、交通など、日常生活にかかわるタイ語4500語以上を、発音記号+カタカナ表記付きで収録する。簡単な会話をパッと作れる「基本パターン52」も掲載。 |
著者紹介 |
カセサート大学日本語学科卒業後、日本に留学。慶應義塾大学大学院で言語学博士号を取得。タイ語学校「タイランゲージアカデミー」の立ち上げを行った後、東京外国語大学客員准教授に。 |
件名1 |
タイ語-単語
|
(他の紹介)内容紹介 |
えびフライは、口のなかに入れると、しゃおっ、というような音を立てた―。東京へ出稼ぎに行った父が、えびフライを携えて帰る「盆土産」ほか、「金色の朝」「春は夜汽車の窓から」「とんかつ」など、中学・高校の国語教科書で親しまれた名作を中心に編んだ、文庫オリジナル短篇集。自作について綴った随筆三篇を付す。 |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 哲郎 1931(昭和6)年、青森県八戸市生まれ。早稲田大学第一文学部仏文科を卒業。在学中より井伏鱒二に師事した。55年「十五歳の周囲」で新潮同人雑誌賞、61年「忍ぶ川」で芥川賞、76年『拳銃と十五の短篇』で野間文芸賞、83年『少年讃歌』で日本文学大賞、85年『白夜を旅する人々』で大佛次郎賞、91年『みちづれ』で伊藤整文学賞を受賞。短篇小説の名手として知られ、優れた短篇作品に贈られる川端康成文学賞を、90年に「じねんじょ」、95年に「みのむし」で二度にわたり受賞。2010(平成22)年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ