蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
奇跡の中学校 3・11を生きるエネルギーに変えた生徒と先生の物語 ワニブックス|PLUS|新書 131
|
著者名 |
佐藤 淳一/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ジュンイチ |
出版者 |
ワニ・プラス
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208397992 | 369.3/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000101525 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奇跡の中学校 3・11を生きるエネルギーに変えた生徒と先生の物語 ワニブックス|PLUS|新書 131 |
書名ヨミ |
キセキ ノ チュウガッコウ(ワニ ブックス プラス シンショ) |
副書名 |
3・11を生きるエネルギーに変えた生徒と先生の物語 |
副書名ヨミ |
サン イチイチ オ イキル エネルギー ニ カエタ セイト ト センセイ ノ モノガタリ |
著者名 |
佐藤 淳一/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ジュンイチ |
出版者 |
ワニ・プラス
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8470-6078-6 |
ISBN |
978-4-8470-6078-6 |
分類記号 |
369.31
|
内容紹介 |
東日本大震災による津波で被害を受けた石巻市立雄勝中学校。強力なリーダーシップで学校の再生のために奮闘した校長が、全校生徒で取り組んだ「復興輪太鼓」の1年間のドキュメントを綴る。その後のエピソードも収録。 |
件名1 |
東日本大震災(2011)
|
件名2 |
石巻市立雄勝中学校
|
書誌来歴・版表示 |
「たくましく生きよ。」(2012年刊)の改題,加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
わが国最初の正史。神代から持統天皇の代までを漢文による編年体で記す。本書は、日本古代史の専門家による現代語全訳で、史料学的な注釈と解題を付す。上巻は天地開闢、国生みにはじまる神代紀、そして神武東征から武烈天皇までを収録。 |
(他の紹介)目次 |
神代(上 下) 神日本磐余彦天皇―神武天皇 神渟名川耳天皇―綏靖天皇 磯城津彦玉手看天皇―安寧天皇 大日本彦耜友天皇―懿徳天皇 観松彦香殖稲天皇―孝昭天皇 日本足彦国押人天皇―孝安天皇 大日本根子彦太瓊天皇―孝霊天皇 大日本根子彦国牽天皇―孝元天皇 稚日本根子彦大日日天皇―開化天皇〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 光貞 1917年(大正6年)東京生まれ。東京帝国大学文学部国史学科卒業。専攻は日本古代史、仏教史。東京大学教授を退官後、国立歴史民俗博物館の初代館長を務める。1983年(昭和58年)死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川副 武胤 1922年(大正11年)東京生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。記紀を中心とする日本古代の思想・文化を専攻。山形大学、就実女子大学の教授を歴任。1993年(平成5年)死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐伯 有清 1925年(大正14年)東京生まれ。名古屋大学文学部史学科卒業。北海道大学、成城大学の教授を歴任。『新撰姓氏録の研究 考証篇』で日本学士院賞を受賞。2005年(平成17年)死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ