蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210488789 | 668.8/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000900835 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<図説>真珠の文化誌 |
書名ヨミ |
ズセツ シンジュ ノ ブンカシ |
著者名 |
フィオナ・リンゼイ・シェン/著
甲斐 理恵子/訳
|
著者名ヨミ |
フィオナ リンゼイ シェン カイ,リエコ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-562-07293-4 |
ISBN |
978-4-562-07293-4 |
分類記号 |
668.8
|
内容紹介 |
数千年におよぶ真珠と人間のドラマを多くの図版とともに描いた一冊。カキの生態、ジュエリーとしての美しさ、御木本幸吉による養殖真珠の成功と西洋に与えた衝撃、人々を夢中にさせた魅力など、真珠にまつわる歴史をひもとく。 |
著者紹介 |
ウェールズ生まれ。スコットランドのセント・アンドルーズ大学で美術史の博士号を取得。ウェールズ大学などで教鞭をとった。南カリフォルニアを拠点とする美術史家、ライター。 |
件名1 |
真珠-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
西田幾多郎は、論文を孜々と書き継いだ哲学者の印象が強い。しかし、西田は壇上に立ち、聴衆に熱く問い掛ける古代ギリシアの先哲の如き人でもあった。難解とされる自身の思想を分かりやすく説き、哲学することの意義を知って欲しいという思いを込めて語りかけた。語る哲学者の講演7篇をまとめる。最良の西田哲学入門でもある。 |
(他の紹介)目次 |
Coincidentia oppositorumと愛 エックハルトの神秘説と一燈園生活 生と実在と論理 実在の根柢としての人格概念 現実の世界の論理的構造 歴史的身体 宗教の光における人間 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ