蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教養としての日本の文様
|
著者名 |
小松 大秀/著
|
著者名ヨミ |
コマツ,タイシュウ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210763793 | 757/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ベンチャー ビジネス ベンチャー キャピタル
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001026708 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教養としての日本の文様 |
書名ヨミ |
キョウヨウ ト シテ ノ ニホン ノ モンヨウ |
著者名 |
小松 大秀/著
|
著者名ヨミ |
コマツ,タイシュウ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-418-24424-9 |
ISBN |
978-4-418-24424-9 |
分類記号 |
757
|
内容紹介 |
3つの国立博物館の要職を歴任した重鎮研究者が、高尚なイメージの文様の世界を身近な暮らしの話から始めて、柔らかく平易な筆致でわかりやすく解説。『家庭画報特選きものSalon』掲載を書籍化。 |
著者紹介 |
長野県生まれ。学習院大学大学院修士課程人文科学研究科修了。九州国立博物館学芸部長、京都国立博物館学芸部長、東京国立博物館副館長等を歴任。永青文庫館長、秋田市立千秋美術館館長。 |
件名1 |
図案
|
(他の紹介)内容紹介 |
アフターコロナの「未知の未知」に何ができるか?シリコンバレーで活躍する目利きに学ぶ「テクノロジー+ビジネス」の未来を先読みする力。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに シリコンバレーの現実が、日本に伝わっていない 序章 投資家として何を見ているのか 第1章 これまでの「ビジネスモデル」は通用しなくなる 第2章 イノベーションによる大変動を捉える 第3章 今、どのような技術、ベンチャーに注目しているか 第4章 何を判断基準に投資をしているのか 第5章 「よい情報」を得るにはどうすればよいのか 第6章 日本企業とその社員に未来はあるのか 第7章 これからを生き抜くスキルを身につける |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 康正 1981年、大阪府生まれ。東京大学で修士号取得後、三菱UFJ銀行ニューヨーク米州本部に就職。ハーバード大学大学院で理学修士号を取得。修士課程修了後、グーグルに入社し、フィンテックやAI(人工知能)などで日本企業のデジタル活用を推進。ハーバード大学客員研究員。日米のリーダー間にネットワークを構築するプログラム「US‐Japan Leadership Program」諮問機関委員、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構事業カタライザー。2018年よりDNX Venturesインダストリーパートナー。京都大学大学院総合生存学館特任准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ