検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイデアのつくり方を仕組み化する  発想から実行まで  

著者名 ポール・バーチ/[著]
著者名ヨミ ポール バーチ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.6 498.6
感染症対策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000119437
書誌種別 図書
書名 アイデアのつくり方を仕組み化する  発想から実行まで  
書名ヨミ アイデア ノ ツクリカタ オ シクミカ スル
副書名 発想から実行まで
副書名ヨミ ハッソウ カラ ジッコウ マデ
著者名 ポール・バーチ/[著]   ブライアン・クレッグ/[著]   泉本 行志/訳
著者名ヨミ ポール バーチ ブライアン クレッグ イズモト,タカシ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2010.1
ページ数 279p
大きさ 19cm
ISBN 4-88759-788-4
ISBN 978-4-88759-788-4
分類記号 336.2
内容紹介 アイデア発想の暗黙知を可視化したビジネスマニュアル。アイデアを発想するだけでなく、そのアイデアを実行に移すまでの一連の創造プロセスを、4つのステージから成るフレームワークで提示する。
著者紹介 クリエイティビティ及び組織変革コンサルタント。
件名1 問題解決
件名2 思考
件名3 創造性

(他の紹介)内容紹介 2019年12月、中国・武漢で発生した新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)は、瞬く間に全世界へと拡大した。この未曾有の危機にどう向き合えばよいのか。本書では、感染症封じ込めの理論や感染拡大の数理モデルを解説したうえで、スペイン風邪、SARS、エボラ出血熱など、実際に発生したアウトブレイクの事例から、感染症封じ込めの経過を検証、危機管理のあり方を考える。『パンデミックを阻止せよ!』(2012年刊)に、「新型コロナウイルス感染症」の内容を加えて緊急改訂!
(他の紹介)目次 感染症封じ込め 七つのステップ
感染症はなぜ拡大するのか―その数理モデル
新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)―武漢
豚インフルエンザ(H1N1)―メキシコシティ
SARS―広東省
炭疽菌テロ―フロリダ
西ナイル熱―ニューヨーク
ニパ脳炎―マレーシア
鳥インフルエンザ―香港
エイズ―ロサンゼルス
エボラ出血熱―ザイール
スペイン風邪
アウトブレイク対策の批判的吟味
(他の紹介)著者紹介 浦島 充佳
 1986年東京慈恵会医科大学卒業後、附属病院において骨髄移植を中心とした小児がん医療に献身。93年医学博士。94〜97年ダナファーバー癌研究所留学。2000年ハーバード大学大学院にて公衆衛生修士取得。2013年より東京慈恵会医科大学教授。小児科診療、学生教育に勤しむ傍ら、分子疫学研究室室長として研究にも携わる。専門は小児科、疫学、統計学、がん、感染症。現在はビタミンDの臨床研究にフォーカスしている。またパンデミック、災害医療も含めたグローバル・ヘルスにも注力している。小児科専門医。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。